![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:510310 |
12月12日(月)の献立:つくねのぎんあんかけ![]() ![]() ![]() これからの工業生産とわたしたち![]() 社会科の時間に,単元のまとめテストを行いました。 運輸や貿易など,難しい内容ですが,最後まで粘って頑張る姿が見られました。 電磁石の性質
12月12日
理科の学習の様子です。 今日は,電磁石を強くするためにはどうすればよいか予想し,実験準備を行いました。 コイルに何度もエナメル線を巻きつけています。 少し時間はかかりましたが,全員しっかりと巻き上げることができました。 ![]() ![]() 百年後のふるさとを守る2![]() ![]() 完成した子同士で新聞を交換して読み合い,交流しました。 百年後のふるさとを守る1![]() ![]() ![]() 単元のまとめとして取り組んでいる伝記新聞作りも大詰めです。 黙々と,集中して取り組んでいます。 体育の時間4![]() ![]() 鉄棒付近では,お友だちの技を見合ったり,テストをしたりして,鉄棒運動に励んでいます。 体育の時間3![]() 運動場の砂場付近では,走り幅跳びをしています。 試技者,記録者などに分かれ,声を掛け合いながら,きちんと順番を守って活動しています。 体育の時間2![]() ![]() ![]() 短縄での練習の後に,みんなで大縄跳びを楽しみました。 2グループに分かれて,回数を競い合っています。 体育の時間1![]() ![]() 体育の学習の様子です。 運動場の西側では,なわとびをしています。 はじめは短縄で個人の技能を高める練習です。 人権ポスターを作りました!![]() ![]() ![]() 「みんななかよし」,「友だちとなかよくあそぼうね」など,自分で言葉も考えながら真剣に考えて作ることができました。 |
|