京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:334
総数:511741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

版を重ねて表そう2

画像1画像2画像3
彫刻刀で彫るときのことを考えながら,顔を大きめにかいています。

何度もモチーフとなる絵を確認しながらすすめていました。

版を重ねて表そう1

図工の学習の様子です。

今日は版画の下絵をかきました。
画像1画像2画像3

書写の学習2

画像1画像2画像3
字と字のバランスやスペースの開け方など,お手本をよく見ながら,とても集中して取り組むことができました。

私語も全くなく,最後までピリッとした雰囲気の中で頑張ることができ、感心しました。

硬筆の学習1

書写の時間に,フェルトペンと鉛筆を使ってポスターを書きました。
画像1画像2画像3

分数(2)

画像1画像2画像3
算数の学習の様子です。

今日は分数÷整数の問題に挑戦しました。

練習問題も途中式をしっかり書いて取り組むところが素敵です。

百年後のふるさとを守る4

なかには友だちと一緒に1冊の本を読む姿も見られました。
画像1画像2画像3

百年後のふるさとを守る3

画像1画像2画像3
この単元では伝記を読んで,自分の生き方や考え方についての文を書きます。

今日は自分が読みたい伝記を選んでみました。

選んだ子から,さっそく読み始めています。

百年後のふるさとを守る2

おうちでの音読でも,すらすら読めるようになるといいですね。

家庭学習の際も,お子さんと一緒に聞いていただけると,子どもたちにとっても励みになります。

ご協力いただければ幸いです。
画像1画像2画像3

百年後のふるさとを守る1

国語の学習の様子です。

班ごとにお友だちと音読をしています。

漢字の読み方など教え合いながら進めています。
画像1画像2画像3

4年生「出前授業」 〜環境問題〜

画像1
画像2
画像3
29日(火)

3,4校時,体育館にて京セラの方々による「出前授業」をしていただきました。
自然を利用した「発電」の中で,「太陽光」に注目した内容について教えていただきました。
実験では,太陽に見立てた白熱球を使って実験を行いました。
実際にプロペラが回った時には,大きな歓声が沸き起こりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 個人懇談会3日目
12/16 個人懇談会4日目
12/17 金管バンドクリスマスコンサート(花山中にて) お花教室
12/19 クラブ活動(6校時)
12/20 町別児童会(5校時) 集団下校
12/21 フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp