![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:334 総数:511741 |
学習の様子![]() ![]() 個別学習では,個別の指導計画をもとに,一人ひとりに合わせた学習を行っています。 それぞれの子どもたちが興味があるものを関連させながら,付けたい力が身に付くような学習活動をしています。 毎日,丁寧に取り組むことで確実に力が付いてくると,子どもたちの自信に繋がります。 今日もとても真剣に取り組む姿が見られました。素敵でした! 学習の様子![]() ![]() ![]() 1−1のお友だちと,準備や活動,片付けまで一緒に行う中で,担任から声をかけなくても,子どもたち同士で「まだだよ。もうちょっと待ってね。」や「次,○○さんだよ。」「惜しい!もうちょっと!」といった声をたくさん聞くことができました。 子どもたちの中で,自然な形で励まし合い,アドバイスができる関係というのは本当に素晴らしいものだなと改めて感じました。 どの子どもも,一生懸命に自分の目標に向かって頑張ることができました。 パスゲームの試合です!![]() ![]() ![]() 味方の名前を呼ぶ,パスを出されそうな相手の前に立つなど,子どもたちはどうすればパスを上手くつなげられるか,どうすればボールを奪うことができるか考えながら楽しみました。 12月1日(木)の献立![]() ◇今日の献立◇ ・麦ごはん ・牛乳 ・家常豆腐 ・はるさめスープ ◆ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◆ ・中国の料理は,ぴりっとしたのがおいしいです。(1−3) ・はるさめがちゅるっとしていて,おいしかったです。(2−1) ・ジャーツァントウフが,少しピリカラでおいしかったです。(3−3) ・ジャーツァントウフは,においからしておいしそうで,食べるともっとおいしかったです。(6−1) ベン先生と動物の英語について勉強しました!![]() ![]() みんなが知っている動物の英語での言い方や,その鳴き声について一緒に学習しました。 授業の最後には英語を使ったゲームにも取り組み,子どもたちはとても楽しげな様子でした。 マット運動![]() ![]() ![]() たいよう学級の2人もいっしょに活動しています。 準備体操の後に,今日は手をつかずに体を丸めてまわる前転,手をつく前転,後転という順に技の練習をすすめました。 後転ができるようになった子も増えてきました。 これからますます楽しみになってきます。 アルファベット辞典をつくろう4
最後にアルファベットカードを書きました。
次回にまた続きを頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() アルファベット辞典をつくろう3
あつめたアルファベットのカードを使って単語をつくって楽しみました。
いろいろな単語ができていて,子どもたちの発想に驚かされました。 ![]() ![]() ![]() アルファベット辞典をつくろう2![]() ![]() ![]() アルファベット辞典をつくろう1![]() ![]() ![]() 今日もはじめにカード交換のゲームをしました。 |
|