京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up20
昨日:27
総数:640651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会に向けて(3年)

 3年生は,体育館で何度も練習した民舞を,運動場で本番と同じようにできるかためしていました。体育館で見たときよりも子どもたちの鳴子の音がそろうようになってきました。後1週間,さらに細かいところをそろえて,きびきびとした踊りをみせてほしいです。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(リレー) 1・2年・大空

 運動会に向けて低学年がリレーの練習をしていました。コーンの周りをうまく回ることに気を付けながら,力いっぱい走っていました。
 たくさんの応援の声が上がり,とても楽しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

白組応援練習

 2回目の白組応援練習を行いました。前の練習より,各学年声が出るようになってきました。特に応援歌の声が小さかったのですが大きな声で歌えるようになり,動作も大きくつけられるようになってきています。全校練習では,おなかから声を出してみんなで盛り上げていきましょう。
画像1
画像2
画像3

室町タイム(2年)

 終業式の後,2年生のむろまちタイムがありました。2年生は,秋の遠足で宝が池公園に行って心に残ったことをスライドを見せながら発表しました。
 平安騎馬隊の馬を見せてもらったり触らせてもらったりしたことや,子どもの楽園で大きなすべり台やブランコなどで楽しく遊んだことなどが心に残ったようです。
 発表の後,他学年からの感想を聞きました。次回は4年生です。
画像1
画像2
画像3

前期終業式(通知票わたし)

 5時間目に,前期の通知票をもらいました。がんばったところやよかったところについて先生から,くわしく説明してもらいました。大空学級は今年,1年生2人が増えました。1年生2人もすっかり学級に慣れ,毎日,元気に過ごすことができました。
 後期からも,毎日,元気に活動してほしいと思います。
画像1

前期終業式 はじめての通知票 (1年)

 今日は前期終業式でした。1年生は初めての通知票をもらいました。1人ずつ順番に担任の先生から,前期頑張ったことやこれから頑張ってほしいことを話してもらい,自分の通知票をもらいました。入学してから今まで本当によく頑張ったと思います。前期の間で,ずいぶん成長が見られたのではないでしょうか。今日は,たくさんほめてあげてください。
画像1
画像2
画像3

全校ダンス練習(高学年)

 今日は高学年の全校ダンス練習を行いました。今日もダンス係の子どもたちが前に出てお手本を見せてくれました。解説も分かりやすく,動きがよくわかりました。これから各教室でも練習していきます。
画像1

お話の絵(4年)

 どの学年も,図画工作の時間にお話の絵に取り組んでいます。4年生は,どちらのクラスもそれぞれ,担任の先生の読み聞かせを聞き,お話の世界を想像していました。
 そして,どのような絵を描こうかと熱心に構図を考えていました。1組は,ゴリラの出てくるお話なので,ゴリラの写真をもとに動きなど考えて工夫していました。2組は,ペンションのお話で,どんなペンションなのかを本の内容をもとに想像しイメージがどんどん膨らんでいくようでした。どんな絵に仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール部

 今日はバスケットボール部の練習がありました。烏丸中学校のバスケットボール部の子どもたちがたくさん来てくれて,小学生の子どもたちにアドバイスをしてくれていました。
 中学生になったらバスケットボール部に入りたいと思っている子どもたちもいました。
 先輩たちの姿を見てよい刺激になったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

全校ダンスの練習(低学年)

 中間休みに,1〜3年生と大空学級の子どもたちが,全校ダンスの練習を行いました。ダンス係の子どもたちが舞台の上でお手本になって踊ってくれました。とてもリズミカルに大きく踊るので,低学年の子どもたちも分かりやすく,とても楽しそうにおどっていました。また,分かりにくい動作のところは解説もして,うまく踊れるように工夫していました。次の全校練習ではしっかりと踊れそうです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 秋まつり(1年) 食の学習(4−1)  なごみ給食 
12/16 科学センター学習(5・6年) 上京消防署見学(4年) 個人懇談会(1日目) 健康相談
12/19 個人懇談会(2日目) 健康相談 
12/20 個人懇談会(3日目) 健康相談 小さな巨匠展作品作り(大空学級)
12/21 グリーンベルト清掃 個人懇談会4日目 健康相談 フッ化物洗口

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp