京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

三角形と四角形

線を結んでできた形を分類し,三角形と四角形に分けました。「三本の線で囲まれた形」が三角形,「4本の線で囲まれた形」が四角形ということを学習しました。
画像1
画像2
画像3

遊んで試して工夫して

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,グループでおもちゃ作りをしています。遊び方などルールも決め,画用紙に書きました。楽しそうに生き生きと活動しています。

漢字の練習

画像1画像2画像3
新出漢字の練習をしています。今日は,「後」「台」の2つの漢字の学習をしました。
集中してがんばって書いていました。

電磁石のはたらき

画像1画像2画像3
理科では,電磁石のはたらきの学習を始めました。「強力電磁石を人の力で外すことができるか」を試した後,自分達でも電磁石を作りました。様々な巻き方で電磁石ができるかを試したり,極と極が引き合うか実験したりして,楽しく活動していました。

音を合わせて

画像1
2年生との交流学習で合奏をしました。タイミングよく楽器がなるのが嬉しくて一生懸命練習に取り組みました。

お話を紹介しよう

画像1
画像2
国語科の学習の時間にお話の紹介をしました。図書室で読んだお話の中から気に入ったものを紹介する文を書き,学級で紹介しました。お話のおもしろいところや自分の気に入ったところなどを詳しく紹介できました。

6年 代表委員会

画像1
 11月28日(月)の昼休みに,代表委員会を行いました。本部委員を中心に,それぞれの学年で出てきた意見や振り返りを交流しました。各委員長も全体の様子を見て思ったことや改善していきたいところなどを発表し,よりよい学校生活に向けて,みんなで話し合いました。

6年 みんな遊び

 11月25日(金)に,みんな遊びをしました。ケイドロをして,みんなで楽しみました。
画像1
画像2

外遊び

画像1
画像2
少し寒くなってきましたが,晴れた日は外遊びをしています。ボールやバットを使ったり追いかけっこしたりしながら,体全体を使って遊んでいます。

大杉学級との合同学習2

画像1
画像2
画像3
後半は,小さな巨匠展合同作品作りで使うボールの転がる「コース」を作りました。ペットボトルを半分に切ったものにビニールテープやカラ―ペンで飾り付けました。次回この「コース」を持ち寄ってどんなしかけができあがるのかとても楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp