模型掲示
理科の昆虫や植物の様子についての模型を1年生のよく通るところに置きました。早速、気が付き、見ていました。
【1年生】 2016-12-12 19:09 up!
感謝の会に向けて
【6年生】 2016-12-12 19:06 up!
こじか文庫
12月は特別、月曜日のこじか文庫となりました。前回、返却ができていなくて、リクエストの本が届いているのに対応のできないこともありました。事前に、月曜日のこじか文庫というアピールも特別にあり、スムーズに返却貸し出しができたようです。
【学校の様子】 2016-12-12 19:05 up!
理科に関心を
理科学習に使う模型を常時掲示しています。気になるときは手に取り、学習の振り返りにも何気なく見ることができます。
【学校の様子】 2016-12-12 19:00 up!
中間マラソン
明日にマラソン大会を控えての最後の中間マラソンとなりました。明日は、8時55分学校出発で、マラソンコースに向かいます。例年になく、温かい日が続きましたが、今日は平年並みの気温だそうです。
【学校の様子】 2016-12-12 18:57 up!
元気に登校
休み明けの月曜日です。雲が少し山の間に止まっている感じです。元気に登校しています。
【学校の様子】 2016-12-12 18:54 up!
がい数を使ってグラフに表そう
今日の2時間目の算数の時間に,今学習している「がい数」を使って,グラフを書いていく学習を行いました。りんごのしゅうかく量の表を用意して,上位5県のしゅうかく量をがい数に直し,ぼうグラフに表していく学習でした。今,学習している事と,昨年度の学習を想起しながら合わせていく必要があります。がい数に直すことも,グラフに表すこともしっかりとできていました。ふりかえりでは「がい数に直して,グラフにすると,ちがいがはっきりと分かりやすかったです。」というように,がい数を使ったり,グラフを使ったりすることの利便性にもふれることができました。
【4年生】 2016-12-12 18:37 up!
今日の給食(月)
麦ごはん 牛乳 鶏肉と野菜の煮つけ ほうれん草ともやしのごま煮 じゃこ
【食育】 2016-12-12 17:31 up!
放課後も自分から
藁の準備を放課後もすすめています。気に入ったようです。
【1年生】 2016-12-09 17:49 up!
しめ縄づくりに向けて
高学年も藁の準備をしています。来週が楽しみです。後始末の掃除もできます。
【6年生】 2016-12-09 17:47 up!