![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:56 総数:155583 |
幼小連携 家庭教育学級![]() ![]() 『小学校生活から見た幼児期に大切にしたいこと』と題して、お話をいただきました。 あいじょういっぱい! ありがとう! あいさつしよう! あさごはんをしっかり! あんしんして! あんぜんに! あそぶ あそびこむ アウトドアですごす! アサーション!(相手に自分のことをわかってもらえるようにするトレーニング) アイデア イメージ イマジネーション! アンゲーム アンケイタイ スマホ アンビデオ! と『10のあ』をテーマにお話をしていただきました。 『幼児期には様々なことを体験し、自分から興味関心をもって取り組んだことが、 “ほんもの”の力になっていく』 『文字や数字などの学習の基礎になる“イメージ力”を幼稚園で十分に育てておくこと が大切!』というお話が特に印象的でした。 幼小連携・・ミニピアノコンサート![]() ![]() ![]() そして幼稚園の学生ボランティアの山口さんを『ピアニスト』としてお招きして、ミニコンサートを行いました。 お客さんは、年長児+3年生・5年生の100名の子どもたちです。 曲目は『ディズニーメドレー』そしてムソルグスキーの『展覧会の絵』より「プロムナード」「バーバヤーガ」そして「キエフの大門」です。 目の前での、とても迫力のある演奏を体中で感じ、子どもたちは食い入る様に鑑賞していました。 そして最後はとってもゴージャスな伴奏で『さんぽ』をみんなで大合唱しました! 園児も小学生も・・そして先生たちも・・心が一つになったひと時でした。 一日動物園・・楽しかったね!![]() ![]() ![]() ふわふわのアルパカ・・おとなしいポニー・・お野菜大好きなやぎたち・・ちょっとドキドキニシキヘビ・・など様々な動物とのふれ合いを楽しみました。 そして、そら組(5歳児)は片付けもお手伝いして、がんばりました。 11月生まれのお誕生会![]() ![]() お誕生会も回を重ね、3歳児クラスの子どもたちも、『お誕生会・・なにをするのかな?楽しみだな・・』という思いをもって、参加しています。 みんなで歌を歌ってお祝いし、先生のエプロンシアターをみて楽しいひと時を過ごしました。 11月18日 十石船にのったよ!![]() ![]() ![]() いつも見ている景色も、船の中から見ると『違うところ(場所)みたい!』と子どもたちから歓声が上がっていました。また静かな水音を聞いたり、水底からのあぶくをみつけたり・・水の町・・南浜の魅力を十分に感じ取っていました。 そして地域の方々の、子どもたちへのあたたかい思いを感じることもできた一日でした。 秋の京都御苑・・気持ちよかったね!![]() ![]() ![]() 3歳児も一緒にでかけるのは、初めてです。 『でんしゃの中では・・静かにね!』の約束を伝え合ったり、歩道では年長組が車道側にまわって、歩いてくれたり・・子どもたちどうしのあたたかいかかわりもたくさん見られました。 そして、秋の深まりを体中で感じることができました。一枚一枚の葉っぱの色の違い!大きなきのこ!そしてピカピカどんぐり! さまざまな秋の美しさに心を動かしていました。 幼小連携 学習発表会見学![]() ![]() 平成28年度 学校評価実施報告書
平成28年度 学校評価実施報告書(前期)を掲載いたします。配布文書の欄をご覧ください。
幼稚園大会に向けての合同保育・・![]() ![]() 平成29年度 入園願書交付・受付はじまりました!![]() 3・4・5歳児とも募集中です! 11月1日〜14日 9時〜18時 幼稚園で行います。 お問い合わせは幼稚園まで・・・ |
|