京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:38
総数:487676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

書写の掲示をしました

今日は授業の合間に少し時間が空いたので,昨日書いた「朝日」の掲示をしました。

お友だちの作品を見ながら,感想を話し合う姿も見られました。
画像1画像2

面積のテスト

画像1画像2
算数の単元テストを行いました。

私語もなく,静かに集中して取り組むことができました。

4年 自転車教室

1時間目から4時間目まで運動場と教室を使って,自転車運転免許証取得教室を行いました。内容は実技と学科試験です。Aランクの免許証の取得をめざして,一人一人真剣に取り組んでいました。小学生の自転車事故・けがは本当に多いです。免許取得のためだけでなく,しっかりと安全確認をするなど正しい自転車の乗り方を身に付けて欲しいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

生きもの図鑑が完成しました!

画像1
画像2
画像3
二年生の生活科の学習では,自分の観察した生きものを図鑑としてまとめています。
今日は自分の図鑑の最終調整をしたり,完成した図鑑を読みあってコメントをしたりしました。

「くじらぐもにのってキラキラ見つけの旅に出よう」

画像1
画像2
画像3
国語科の「くじらぐも」の学習で音読学習発表会をしました。
各クラスの発表を聞いて,キラキラ(良いところ)見つけをしました。
他のクラスの友だちに聞いてもらうという嬉しさから,たくさん練習を頑張りました。
本番では,どのクラスのどの班もはきはきと発表ができていました。

学習の様子

画像1
画像2
5時間目の図工の様子です。
絵本に登場した魚を真似っこして作ってみよう!ということで,キラキラシートと和紙を切り貼りして,うろこを作りました。
途中,手にのりがくっついて和紙が何度か破れることもありましたが,少しずつ扱いに慣れていきながら頑張ることができました。
完成するのが楽しみですね!

書写の学習

画像1
画像2
書写の学習の様子です。

筆順や文字の大きさに気を付けて,「朝日」という字を書きました。

音楽学習発表会に向けて

音楽の学習の様子です。

今日は音楽学習発表会に向けて,学年での音楽を行っています。

運動会が終わってまだ間もないですが,新たな目標に向けて,みんなで頑張っていきたいと思います。
画像1

学習の様子

画像1
画像2
画像3
本日5時間目にたいよう学級全員で音楽の学習をしました。
運動会が終わり,次は音楽学習発表会に向けての練習です。
たいよう学級からは,ハンドベルの音色をお届けする予定です。
1年生は今日初めて触ったハンドベルに目を輝かせながら,自分の音が来ると「リン♪」とベルを響かせていました。
全員で一つのものをつくり上げていく喜びをこれからまた1か月間感じていってもらえれば素敵だなと思っています。
頑張っていきましょう!

台風と天気の変化

画像1
理科の学習の様子です。

今日は,「台風と天気の変化」の学習を振り返りながら,ビデオを見たり,ノートに大切なことをまとめたりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 PTAフェスティバル
12/12 校内研究(3年3組以外は1:30頃下校) 銀行振替日
12/13 個人懇談会1日目
12/14 個人懇談会2日目 フッ化物洗口
12/15 個人懇談会3日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp