京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:221449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

6年 みんな遊び

 11月25日(金)に,みんな遊びをしました。ケイドロをして,みんなで楽しみました。
画像1
画像2

外遊び

画像1
画像2
少し寒くなってきましたが,晴れた日は外遊びをしています。ボールやバットを使ったり追いかけっこしたりしながら,体全体を使って遊んでいます。

大杉学級との合同学習2

画像1
画像2
画像3
後半は,小さな巨匠展合同作品作りで使うボールの転がる「コース」を作りました。ペットボトルを半分に切ったものにビニールテープやカラ―ペンで飾り付けました。次回この「コース」を持ち寄ってどんなしかけができあがるのかとても楽しみです。

大杉学級との合同学習

画像1
画像2
画像3
11月の合同学習を行いました。10月に掘り上げたサツマイモを使って「イモけんぴ」を作りました。洗ったイモの皮をむいて細長く切ったものをホットプレートで焼きました。こんがり焼けたところに砂糖を溶かしたシロップをかけて完成です。サクサクのおいしいイモけんぴができてみんな大喜びしました。

小さな巨匠展合同作品づくり2

画像1
画像2
画像3
土台の色塗りの後は,作品の上面やまわりに飾る絵を描きました。自分達の好きなものを思い思いに描きました。その後に,出来上がった土台をみながら,どんな作品に仕上げていくのかみんなで意見を出し合いました。

小さな巨匠展作品作り1

画像1
画像2
画像3
今年度も,「小さな巨匠展」に向けて合同作品作りが始まりました。
右北支部の育成学級の友達が一同に集まり,作品づくりの土台となる木枠や木の棒に絵の具で色を塗りました。

虫眼鏡で太陽を集めました。

画像1画像2画像3
先週までの学習で,虫眼鏡で太陽の光を集め,「白い薄い紙に光を集めても,けむりは出ない」ということが分かりました。今日は,「分厚い白い紙」に光を集めました。ですが
すぐに太陽が隠れてしまい結果がはっきり分かりませんでした。次の晴れた日に是非続きをしたいと思います。

人権旬間

人権旬間,最初の日,「相手の気持ち」について話し合いました。
画像1

学級活動 人権について

今日から人権旬間です。朝会での人権の話を受けて,みんなが仲良くするためにはどうしたらよいのかを考えました。
画像1

コンピュータ

画像1
画像2
3年生では,ローマ字を学習しました。学習したことを生かしてコンピュータのキーボード入力をします。今回は,コンピュータの使い方を確認しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp