京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:21
総数:485393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

社会見学6

画像1画像2画像3
館内に入り,初めにパンフレットをもらって,各館,各フロアの説明を受けました。

社会見学5

画像1画像2
ようやくトヨタ博物館に到着しました。

バスを降りてから,昼食の時間と場所を確認します。

社会見学4

画像1
画像2
画像3
1時間ほど乗車して,伊吹SAでトイレ休憩です。

少し外の空気にあたってリフレッシュしてから,再びバスに乗り込みました。

社会見学3

画像1
画像2
花背山の家のときと同じ場所にバスが来てくれます。わくわくした様子で,順番にバスに乗り込みました。

社会見学2

画像1
画像2
画像3
集合時間に遅れることなく登校することができたので,少し早めに出発しました。

社会見学1

今日は子どもたちが楽しみにしていた社会見学です。
画像1画像2画像3

中学生が読み聞かせに来てくれました。

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目,花山中学のお兄さん・お姉さんが絵本や紙芝居の読み聞かせに来てくれました。
みんなで,掛け声をするなどの工夫した読み聞かせを行ってもらい,満足した様子でした。
絵本の世界に入り込んで過ごすことができました。
とても楽しい時間となりました。

音楽学習発表会5

画像1
画像2
画像3
5時間目に話し合った感想では,
「緊張したけど一生懸命できた。」
「みんなと一緒に発表できて嬉しかった。」
「お兄さん・お姉さんの声や音色がきれいだった。」
などの意見が出ました。
大きな行事をやり遂げ,様々な刺激を受けて,初めての音楽学習発表会は充実した会になったようです。

学習の様子

画像1
画像2
画像3
22日(火)に行われた学習発表会の様子です。
練習以上に力を出し切った子どもたちの演奏は,本当に素晴らしいものでした。
担任は指揮と舞台袖におりましたが,ふと聴いている子どもたちから「きれ〜。」「すごいなぁ。」などの呟きを聞くことができました。
きっと,たいようの子どもたちの心の中にも,その声は届いたのではないでしょうか。
よく頑張りました。たくさん褒めて,自信に繋げていってほしいなと思います。

音楽学習発表会4

画像1
音楽学習発表会では,最後まで堂々と発表することができました。
短い練習期間の中で本当によくがんばったと思います。
発表が終わった後の座席でのふにゃふにゃした笑顔に,緊張の中での頑張りが伝わってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 授業参観・懇談会
12/3 PTA人権尊重街頭啓発
12/5 委員会活動(6校時)
12/6 人権集会 児童集会 支部研究発表会(1:30完全下校)
12/7 フッ化物洗口
12/8 3年生歯磨き巡回指導
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp