京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:119
総数:605912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 みさきの家(2日目) 野外炊事3

 出来上がったカレーライスは,ご飯もルーもとてもおいしかったです。自分たちの力で何時間もかけて作ったカレーです。おいしいのも当然ですね。みんな楽しそうにお話をしながら,何度もおかわりをしていました。
 
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(2日目) 野外炊事2

 ご飯を炊く準備,カレーを煮込む準備ができたところから,かまどに飯盒となべを持って行き,火の係の子どもたちが火をおこしはじめました。
 うまくいくかな?とグループの子どもたちが,ドキドキしながら見つめていました。火の係の子どもたちの頑張りで,鍋の中は少しずつぐつぐつと煮えてきました。「あれ?水が入っていないよ。」「野菜が煮えてないのにルーを入れたらあかんやん。」など,途中でハプニングもありましたが,どのグループも最後まで頑張り,おいしそうなカレーが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(2日目) 野外炊事

 今日の夕食は,自分たちでつくりました。野外炊事です。事前に家庭科室で練習したことを生かして,カレー作りに取り組みました。
 野菜を切る子,米をとぐ子,火をおこす子など分担して取り組みました。練習の成果が出て,大変手際よく作業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 レクレーション 昼食

 レクレーションや昼食の写真です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(2日目) レクレーション 昼食

 みさきの家では相変わらず雨が降り続いています。午前中は,みさきの家の散策をやめ,プレイホールで「王さんとり」をしたり,卓球やバドミントン,ストラックアウトをしたりして,体を動かして楽しみました。
 その後は昼食を食べました。メニューは写真の通りです。この後は,2時からカレー作りに挑戦します。おいしいカレーができるでしょうか?お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(2日目) パックドック作り 3

 「どんな味かな?」わくわくしながらいただきました。少しこげたところは苦かったけれど,とてもおいしく食べることができました。デザートのプリンもおいしかったです。
 朝食の後は,みさきの家の散策ができないので,プレイホールで遊んで体を動かす予定です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(2日目) パックドック作り 2

 牛乳パックが燃える様子をじっと見守る子どもたち。できあがったら,ケチャップをかけて食べました。外は大雨ですが,みんな楽しく活動に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(2日目) パックドックづくり

 今日の朝食は,パックドッグ。パンにキャベツを炒めたものとソーセージをはさみ,アルミホイルでつつんだあと,牛乳パックにつめて,それを燃やします。牛乳パックが燃えきったら完成です。
 グループで声かけをしながら楽しく作っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(2日目) 朝のつどい

 おはようございます。4年生はみさきの家での活動2日目をむかえました。昨日は,バンガローでぐっすりと眠れたようです。
 今日は,残念ながら朝から雨が降っています。予定していた芝生広場での活動などはできそうにありません。室内でできる活動に切り替えます。
 7時には朝のつどいが行われました。同じときに活動する梅小路小,横大路小の子どもたちと顔を合わせ,互いに学校紹介を行いました。3日間で出会うこともたくさんありますので,仲よく活動してほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 夕食  きもだめしなど

 寝具準備の後は,夕食を食べました。食事係の子ども達の「いただきます」にあわせて「いただきます」と挨拶した後,グループで楽しく食べました。今日の夕食は,とんかつです。子ども達は,ご飯や味噌汁をたくさんおかわりしていました。
 体調の悪い子ども見られず,みんな,元気です。
 その後,小雨が降っていましたが,レインコートを着て,きもだめしに出かけました。3つのコースに別れ友達と協力しながら道を進み,お札をとって帰ってくることができました。雨が強くなったため少し早めにきもだめしを終え,部屋でジュースを飲んでいます。これから今日の振り返りを行い,就寝します。明日の天気が心配ですが晴れることを期待します。 明日の更新もお楽しみに。おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 学校自由参観 学習発表会
12/5 朝会 運動遊び(高学年) 委員会活動
12/6 市内めぐり(6年)  SC来校
12/7 なかよし遊び ALT 代表委員会 英語活動(1・2・4年) 歯みがき指導(6年) グリーンベルト清掃(4−1) フッ化物洗口
12/8 食の学習(3−2) 運動遊び(低) 歯科検診 授業研究(1−2)2時40分完全下校 PTA常任委員会
PTA
12/3 PTA人権街頭活動
室町学区(地域の行事)
12/3 むろまち子どもクッキング

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp