京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up2
昨日:32
総数:359214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期は8月26日(火)からです。給食も開始します。

★2年 遠足(4)★

画像1
動いた後は,おなかもぺっこぺこ。
待ちに待ったお弁当タイムです。
風が強かったので,少し寒いと感じながら食べました。
でも,お家の方の作ってくれたお弁当は心も温まり,
おなかいっぱいになり,子どもたちの笑顔が自然とこぼれました。
お忙しい中二度もご用意いただきありがとうございました!!

★2年 遠足(3)★

ウォークラリーでは,2年生が1年生に声をかける場面がたくさん見られました。
「こっちやでおいで〜。」
「そっちは危ないから,ちゃんと手をつなごう!!」
とってもほほえましい光景がたくさん見られ嬉しかったです。
画像1
画像2

★2年 遠足(2)★

画像1画像2
目的地た「宝ヶ池 こどもの楽園」では,風は強かったものの
ウォークラリーも行い,たくさんの自然と親しむことができました。
みんなでルールを聞きながら,1・2年のたて割りグループで
力を合わせて歩きました。

★2年 遠足(1)★

画像1画像2
この間行けなかった遠足に行くことができました。
今日も天気が心配でしたが,最後まで参加することができました。
電車の中でも,ルールを守ろうとみんなで声をかけながら行くことができました。

春の遠足 NO.8

画像1
画像2
楽しい時間はあっと言う間に過ぎ,無事に学校に帰ってきました。曇りがちの天気のおかげで暑くなりすぎず,遊具遊びの時に霧雨が降っただけで,天候に恵まれました。1年生にとっては,初めての遠足でした。すてきな思い出ができました。

春の遠足 NO.7

画像1
画像2
画像3
迷路もありました。上から出口を探してみたり,狭いところを通ってみたりして,楽しみました。

春の遠足 NO.6

画像1
画像2
画像3
大きなすべり台は,いろいろな上り方と下り方ができました。

春の遠足 NO.5

画像1
画像2
画像3
オリエンテーリングの後は,お弁当タイムです。なかよしグループの友達といっしょに食べました。お家の方が作ってくださったお弁当を,おいしくいただきました。お弁当のご準備,ありがとうございました。お弁当を食べた後は,遊具で遊びました。

春の遠足 NO.4

画像1
画像2
画像3
宝ヶ池で折り返して,こどもの楽園に戻りました。仲良く手をつないで歩く姿も見られました。道端の野花や生き物を見付け,春の自然に親しむこともできました。

春の遠足 NO.3

画像1
画像2
画像3
2つ目のポイントは,岩倉川と宝ヶ池公園の間にあります。細い道に入らないように気をつけて歩きました。3つ目のポイントは,宝ヶ池の前にあります。グループの写真を撮ってもらいました。池には,コイやカメ,カモメやハトなどたくさんの生き物に出会いました。「コイの頭にハートの模様があったで。」と教えてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp