1年 学習発表会の練習
【1年】 2016-10-31 17:44 up!
1年 全校練習
全校で歌の練習をしました。本番のように並んで,しっかり声を出して歌いました。
【1年】 2016-10-31 17:44 up!
代表委員会にむけての話し合い
後期になって初めての代表委員会を行いました。一人一人がクラスの代表として,目標の反省をしっかり述べることができました。
【4年】 2016-10-31 17:44 up!
川のカーブ外側の流れ
「流れる水のはたらき」の学習で「カーブの外側は流れが速いのか」をS型の装置を使い,実験しました。砂が流れていく様子から,流れの速いところがはっきりと分かりました。
【5年】 2016-10-31 17:41 up!
理科 水の体積
温度の変化によって水の体積は変わるのかどうかを調べました。「減っている。」「ふくらんだ!」など,少しの変化にも気づくことができました。
【4年】 2016-10-31 17:40 up!
5年 脱穀をしました
5年生の学年花壇で収穫した稲もしっかり乾燥してきたので,脱穀をしました。はじめはぎこちない様子の子ども達でしたがすぐに慣れて,軍手をはめた手で上手に実だけを稲からはずしていました。まわりに落ちた実も,みんなできれいに拾って集めました。
【5年】 2016-10-31 16:51 up!
算数 3のだんの九九
かけ算,3のだんの九九のきまりについて考えています。
【2年】 2016-10-31 12:03 up!
音楽隊の練習
今日は,ふるさとまつり発表までの最後の練習でした。何度も動きと曲を練習しました。
発表がんばりましょう♪
【まちの音楽隊】 2016-10-29 12:07 up!
6年 学習発表会に向けて
学習発表会に向けて,練習に取り組んでいます。小学校生活最後の学習発表会。テーマは「団結〜かがやく6年生〜」です。みんなで力を合わせて頑張っています。
【6年】 2016-10-29 12:06 up!
ものの重さ調べ
形を変えたり,細かく切ったりすると重さはかわるかを考え,実験しました。「横におくと,机と接する面積が多いので,重いと思う。」「変わらないと思う。」などたくさんの意見が出ました。その後,はかりを使って楽しく実験しました。
【3年】 2016-10-28 18:49 up!