京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up3
昨日:29
総数:510542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

合同な図形

算数の学習の様子です。

今日は,四角形の内角の和について調べました。
画像1

千年の釘にいどむ2

7月7日

その後,他の班の意見を参考にしながら,キーワードをつなげたり,自分の考えを加えたりしてキャッチコピーを考えました。

時間を有効に使って,積極的に学習をすすめることができました。
画像1
画像2
画像3

千年の釘にいどむ1

画像1
画像2
画像3
7月7日

国語の学習の様子です。

教材文の全文を音読し,大事な言葉や惹きつけられる言葉を見つけて付箋に書きました。

付箋を書き終えた班からイメージマップを作成し,交流しました。

マット運動

マット運動の学習が終了しました。

テストでは自分の力を発揮できたでしょうか?

夏休み明けも頑張りましょうね!
画像1

仮面をつくろう

図工の学習の様子です。

あまりの紙がでないよう,考えながら製作しています。
画像1
画像2
画像3

合同な図形

算数の学習の様子です。

今日は三角形を切って,どんな三角形の内角の和も180°になることを確かめることができました。
画像1
画像2

2年生 −非行防止教室−

画像1
画像2
画像3
7日(木)

3校時,2年生を対象にした「非行防止教室」がありました。
山科警察署のスクールサポーターの方々にお越しいただき,「万引きが犯罪である」ことや「人の物を自分の物にしたり隠したりすることも犯罪である」こと等について教えていただきました。
今日の話を受けて,「自分を大切に,人も大切に」できる子どもに育っていって欲しいと考えています。

ナップザックを作ろう

家庭科の学習の様子です。

今は,ナップザック作りに取り組んでいます。

花背山の家に持っていけるよう,みんな頑張りましょうね!
画像1

ポップ・帯をつくろう

画像1
画像2
国語の学習の様子です。

「鏡山書店を開店しよう」の目標のもとに,活動を進めています。

合同な図形

画像1
画像2
今日は合同な三角形をテープ状に並べ,三角形の内閣の性質について考えました。

3つの角を合わせると180°になることに気づくことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 ALT2年 制服採寸 フッ化物洗口
12/1 ALT(1年生)
12/2 授業参観・懇談会
12/3 PTA人権尊重街頭啓発
12/5 委員会活動(6校時)
12/6 人権集会 児童集会 支部研究発表会(1:30完全下校)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp