![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:15 総数:510342 |
国語の時間![]() ![]() メモを取りながら,熱心に取り組んでいます。 分数(2)![]() ![]() ![]() 黒板に答えを書いてくれています。 百年後のふるさとを守る3![]() ![]() ![]() いろんな本があると,読書の幅も広がりますね。 はこかざるんるん![]() ![]() ![]() この日が楽しみで仕方なかったという様子の子どもたちは,「ああしたい!こうしたい!」という想いを爆発させて,夢中になって製作に取り組んでいました。 完成した作品は色とりどりで,見ていて本当に楽しいです。 教室の後ろに飾っていますので,参観日の日はぜひ見てあげてください。 材料もたくさん準備して頂きありがとうございました。 お家でもまたやってみてくださいね。 百年後のふるさとを守る2
1人でもすらすら読めるように頑張りましょう!
![]() ![]() 百年後のふるさとを守る1![]() ![]() いろいろなお友だちと読み合いながら,場面に書かれている内容を確認していきます。 4年生社会見学8 〜琵琶湖疏水〜![]() ![]() ![]() 鬼ごっこをしたりブランコやすべり台をしたりして楽しく遊べました。 4年生社会見学7 〜琵琶湖疏水〜![]() ![]() ![]() 思い思いに集まりながら美味しくいただきました。 保護者の皆様,ご多用の中お弁当のご準備ありがとうございました。 4年生社会見学6 〜琵琶湖疏水〜![]() ![]() ![]() またしばらく進むと,トンネルに入りました。 このように,第1疏水はトンネルを出たり入ったりしながら山科に向かって流れていることが分かりました。 4年生社会見学5 〜琵琶湖疏水〜![]() ![]() ![]() この竪坑は,トンネル工事を早めるためや換気や採光のために掘られました。 ここで使われているレンガは,当時,御陵にあったレンガ工場で作られたものだそうです。 |
|