最新更新日:2024/11/01 | |
本日:184
昨日:405 総数:2264693 |
『園児とのふれあい学習2 〜3年生家庭科〜』この学習は、京都市右京区にある「安井幼稚園」の協力を得て、園児たちとのふれあい体験をすることにより、異年齢コミュニケーション能力の向上を目指します。この学習は幼児という心身の発達の特徴の理解を通して、コミュニケーションの方法を考えたり、ふれあい体験により豊かな人間性の育成も目指します。また家庭科の夏休み課題である「幼児のおもちゃ」を試す機会にもなっています。生徒達にとっても、たいへん貴重な体験ができ、充実した時間を過ごしました。 『後期第1回代表専門委員会 〜生徒会〜』
11月14日の放課後、後期第一回代表専門委員会がありました。
今回は、自己紹介や副委員長決めなどを行いました。後期初めての委員会活動ということで、みんな緊張しつつも張り切って活動に臨んでいました。今期も活発な委員会活動となるよう、積極的に頑張っていきましょう。 『科学の祭典 〜理科部〜』
理科部では、11月12日(土)と13日(日)の二日間、「第21回青少年のための科学の祭典京都大会」にブース出展しました。「浮沈子」と「スライムスーパーボール」の2ブースを担当し、他に高校理学部の「静電気」ブースや「蒸気機関車」のお手伝いもしました。1年生を中心に準備をすすめ、当日は多くの来場者の方々に笑顔で接客し、楽しんでいただきました。
『園児とのふれあい学習 〜3年生家庭科〜』
先週より、3年生家庭科の幼児とのふれあい体験学習が始まりました。
今年度も京都市右京区にある「安井幼稚園」の協力を得て、園児たちとのふれあい体験をすることにより、異年齢コミュニケーション能力の向上を目指します。この学習は幼児という心身の発達の特徴の理解を通して、コミュニケーションの方法を考えたり、ふれあい体験により豊かな人間性の育成も目指します。また家庭科の夏休み課題である「幼児のおもちゃ」を試す機会にもなっています。 実際のふれあい体験では、中学生のお兄さん、お姉さんに幼児たちは大はしゃぎしてくれました。幼稚園の先生方にも、幼児の視線に合わせるためにしゃがんでおしゃべりしてくれたり、やさしく言葉をかけてくれていることにお褒めの言葉をいただきました。おもちゃもよく考えられているものが多く、是非、幼稚園に持って帰りたいと要望も出されていました。生徒たちは思うまま一生懸命にかかわっていました。慣れないことに"とても疲れた"の言葉もなく、むしろとても楽しかったという感想が多く充実した時間が過ごせたようです。 なお、次回は11月15日(火)の予定です。 『京都を語る 〜3年生英語〜』
3年生では,東京FWで異文化交流を行います。英語を用いて,互いの文化や習慣を交流し,さらにそれぞれの国の状況や課題について議論をする予定です。その準備として,英語の授業では,タブレットを用いて京都の文化や芸術・習慣について情報を集約し,発信できるよう英語でまとめています。自分の考えを英語にすることはなかなか難しい様子ですが,仲間と協力して原稿を創っています。また同時にスピーチの練習やディスカッションの練習も行っています。2か月後の研修旅行が楽しみですね。
『東京FWの取組 〜3年生〜』
3年生では,東京フィールドワーク(FW)の取り組みとして,企業訪問のお願いをしています。
各班で立てた仮説を検証すべく,企業訪問先を探しています。大阪FWのときと同様,生徒自らが企業を探し,直接電話をし,趣旨・仮説・質問内容などを伝え,訪問の受け入れをお願いしています。順調に訪問先が確定し,2社3社と訪問先を増やしている班と,断られ続けている班と様々ですが,よりよい研修になるよう頑張っていきましょう。 『進学サテライト実施中 〜3年生〜』
後期は原則木曜日と金曜日に進学サテライトを実施しています。国語・数学・英語の3教科について,西京高校に進学するにあたって基礎的な部分を再確認することを目的に取り組んでいます。苦手教科にもかかわらず,放課後真剣に取り組んでいる様子に,今後が楽しみです。並行して,自学自習のスペースを設けています。高校生のように学校で自学自習する姿勢を培うとともに,分からないところを友人と相談して解決したり,グループでの取組を分担して討議して完成させたり,有意義に活用できています。
『中学校総合文化祭 〜ビブリオバトル〜』
「10月29日(土)京都市中学校総合文化祭ビブリオバトル大会が総合教育センターで開催されました。本校図書委員長(U.S.君)と副委員長(S.M.さん)が、出場し、市内から参加した各校の中学生と共に、熱戦を繰り広げました。」
『職場体験学習6 〜2年生〜』
引き続き、2年生職場体験の様子です。
保育園や幼稚園では、子ども達と共に生き生きと活動する姿が見られました。聴覚障害者の方々のための青空工房では、通所されている皆さんと共にさまざまな作業をお手伝いしました。中京警察署では、緊張しながら朝礼に参加し、活動の心得を心に刻みました。朝日新聞社では、記者の方から新聞について、興味深いお話を交えながら丁寧に講義していただき、新たな知識を得ることができました。また。京都府警察学校では、護身術の講習がありました。皆、真剣に取り組んでいました。志津屋では、丁寧に商品を扱って、サンドイッチ作りや商品の袋詰めに取り組んでいました。桃陵乳児保育園では、感謝祭という行事にちなんだ活動のお手伝いをしていました。 『職場体験学習5 〜2年生〜』幼稚園や保育園で体験する生徒らは、今日でこの園を去るのが名残惜しくて仕方がない、という様子で、園児たちの面倒を見ていました。和菓子屋さんでは「お菓子教室」を体験し、まさに「チャレンジ」という名にふさわしい活動となりました。また、洋食屋さんでも厨房に立たせてもらい、今までの体験の成果を存分に披露してくれました。 明日からは中学校に戻ります。「働くこと」と「社会とのかかわり」についてしっかり振り返ってほしいものです。 |
|