京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:440
総数:2204640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『中京支部授業研修会』

画像1画像2画像3
 2日(水)中京支部授業研修会が行われました。本校の研究授業は3年A組の社会で,およそ23名の先生方と総合教育センターの主事が参加されての実施でした。

 授業は3年生公民的分野,経済の学習で「これからの消費税を考えよう」という内容でした。少子高齢化が進む中,社会保障費が増大していることに対して,消費税を増税することについて,税率は何%が適当か,その実施時期と軽減税率はどうすべきか等について,話し合い,考えを発表するものでした。とても大きい問題で,かつ日々の生活にも直結するテーマで,生徒たちはとても一生懸命考え,意見を発表し,他グループの発表に熱心に耳を傾けていました。

 授業参観後,ワークショップ形式の研究協議が行われました。参加された先生方も熱心に参観し,研究協議についても,グループ毎の話し合いは活発で,とても建設的な意見が多数出されていました。授業改善案についてもそれぞれの視点から良い意見交流ができました。参加された先生方からは,とても良い授業を提案してもらえたという声が多く寄せられていました。
 なお、社会科以外の教科は,他の中学校で行われた研修会にそれぞれ参加しました。

『企業訪問6 〜2年生〜』

画像1画像2
【日本華道社】
 
日本華道社では
・六角堂の見学
・華道博物館の見学
・華道教室の見学
・日本華道社のビル内のショップの見学
・華道家元池坊,生け花の歴史などの講義の受講
・生け花の体験
・企業の方への質問
というプログラムで企業訪問を行いました。

 まず,六角堂の敷地内にある「へそ石」は京都の中心といわれているなどの説明を受けながら,六角堂を案内していただき,さらには飼われている白鳥まで見せていただき,興味深く見学をしている姿が印象的でした。
 その後,貴重な花器なども展示されている博物館の見学,全国のお花の先生が勉強に来られている教室の見学,花器だけでなく,お菓子やタオルなど様々な日本華道社の方が開発した商品が売られているショップの見学も,もっと時間をかけて見たいという声も出るくらい興味深く見学しました。
 次に,講義で生け花の歴史や進化などを分かりやすく教えていただき,実際に自分たちで1つの生け花を生けさせていただき,生徒達にとってもたいへんよい経験となり、とても喜んでいました。完成した生け花は先生のアドバイスもあってとても素敵なものとなりました。
 そして最後に華道社の方へ質問をさせていただきました。1つ1つの質問に丁寧に答えていただきとても充実した時間を過ごすことが出来たと思います。

『企業訪問5 〜2年生〜』

画像1画像2画像3
【日本新薬】

 日本新薬グループの2年生は、企業の方々のご協力のもと、充実した活動に取り組ませて頂きました。20分前に到着したにも関わらず、快く受け入れて頂きました。
 はじめに、薬についての基礎的なお話を講義して頂きました。処方箋が必要な医療用医薬品と処方箋が必要である一般用医薬品があること、薬の効き目によって水に溶けやすい成分やカプセルなどを用いていることを、実験をさせて頂きながら教えて下さいました。研究室などにも訪問させて頂き、普段見ることがない高価な顕微鏡や実験装置のある研究室も見学させて頂きました。
 薬が認可されるまでたくさんの年月が必要で、それまで動物実験や臨床実験を乗り越えてはじめて認可されるということを教えて頂きました。動物は、心も体も元気になるように飼育されている。そんな動物が実験として利用されるというジレンマがありながらも、「世の中の多くの人を救う」という「命を扱う責任」の重みを実感しました。
本当にお忙しい中、普段学校ではできないような体験をたくさんさせて頂きました。生徒たちにとって「将来」について考える良いきっかけになったと思います。本当にありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp