![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:22 総数:513861 |
はつか大根の種を植えました!!![]() ![]() 毎日水をあげて,大切に育てていきましょうね!! 華道部![]() 9月9日の重陽の節句では菊を生けたりお酒に浮かべたりして季節を楽しんだようです。使用した菊は,「ピンポン菊」「スプレーマム」です。菊科のツワブキという温かい土地に自生しているふきのような丸い葉も添えました。 学校に植わっているツワブキも使用し秋らしいお花を生けることが できました。 ![]() 6年 総合 「エコ商品を作ろう」![]() ![]() ![]() 6年 総合 「エコ商品を作ろう」![]() ![]() 文化芸術による子供の育成事業![]() ![]() 図画工作科 『すてきなもの いっぱい』![]() ![]() ![]() 紹介では,友達に「ここはね!!」と指をさしながら説明をしたり,逆に,「ここは,どうなっているの?」と質問したりしていました。 国語科「しかけカードの作り方/おもちゃの作り方」
国語科「しかけカードの作り方」を学習して分かりやすい説明の仕方,書き方を学びます。まずは,教科書の文章を読んで実際にしかけカードを作る学習をしました。「切込みの長さが4cmと書いてあるから分かりやすい。」「写真があるからどうすればいいかが分かりやすい。」など,たくさんの発見をしながら作ることができました。この学習では,自分でおもちゃの作り方の説明書を作りますので,生かしてほしいと思います。
![]() ![]() 英語の発表をがんばりました!![]() ![]() 英語活動での学びを活かして,大きな声で言ったり,ジェスチャーをつけたり,smile♡を意識して発表することができました。 Good morning! Nice to meet you. と英語であいさつをした後に, Ten Little Fingers という歌を歌いました。 とっても生き生きと発表できて,自信につながったと思います。 地域の方からの温かいお心遣い![]() 朝会『総合育成支援学習月間』![]() ![]() 朝会では,『かっくん』という絵本の読み聞かせをしました。みんなそれぞれ長所と短所があり,短所を責めるのではなく長所を認め合っていくことで,お互いを大事にしていこう(仲良くしていこう)という内容でした。 また,読み聞かせの後は,自転車の置き方について考えました。自分のことだけを考えるのではなく,いろんな人のことを考えていくことが大切だということを学びました。 |
|