|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:63 総数:519416 | 
| 春季総合体育大会にむけて2・・・4月29日
途中で雨が降ることもありましたが、しっかりと 活動をする姿が体育館、グラウンドで見られます。 明日試合のあるところも・・・ みんな全力を出し切ろう!   春季総合体育大会の日程春季総合体育大会にむけて1・・・4月29日  いよいよ試合も間近です。学校の体育館では、気合の入った練習が続きます。 学校教育目標月齢14.7 満月です…4月22日  あしたの天気はいかがでしょう? 募金がはじまり・・・4月22日  本日より朝8時5分から生徒会が昇降口のところで 募金の呼びかけです。 本日の募金額 2・4・0・8・3 何と2万4千83円も・・・ みなさん ご協力ありがとうございます。 全校集会(つづき)と義援金・・・4月21日
校長先生より第1回の全校集会の講評をいただきました。 次につながる期待の第1回めの集会でしたね。 次に部活動の意義、そして学んでほしいことを坪井先生が 熱く熱くお話しされました。3つのお話覚えてますね。 最後に義捐金のよびかけを阿部先生からみんなに お話されました。金、月、火の3日間、今も大変な状況 の中で暮らされている熊本の方々に気持ちを届けます。 今できることがここにもひとつ・・・  全校集会・・・4月21日   実施されました。各専門委員長から生徒のみなさんに 投げかける言葉が続きます。 ベル着点検で全クラスが表彰されるようにみんなでやりきる!(生活)。 真剣な清掃を!寄贈していただいたぞうきんをクラスに4枚配布するよ(美化) 学級旗をつくり、そこに学級目標を書き、それを常に意識するため教室に飾るんだ(文化) 月・火・木・金に図書館を開館しているよ。一人2冊まで借りれるよ。どんどん読もう。(図書) 検尿は見えない体の中の異常を発見するんだ。そのためにしっかりと検尿を提出!(保健) エコキャップでワクチンを(社会貢献活動)!59352個集まり、ワクチン70人分。まだまだこれからも(生徒会本部)。 なかまとの協力、助け合い、それが人をつなぐよ。熊本の地震で小学生・中学生は学習ができない状況。いま私たちができることはしっかり勉強すること(生徒会長)。 前期認証式・・・4月14日  生徒会本部はその全校生徒の代表として 生徒会選挙で選ばれます。 学級役員は学級の代表として 学級役員選挙で選ばれます。 本日は、学級の代表のみなさんの 認証式です。 生徒会本部が頑張る。 学級役員も活躍する。 そして、それを支えているのは? 大宅中生一人一人の 協力があってこそ、頑張れる、また活躍できるのです。 リンクしましょう。 部活動オリエンテーション3…4月12日   |  |