京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up19
昨日:468
総数:487199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

大造じいさんとガン

国語の学習の様子です。

今日は第2場面の読み取りを行いました。

今日は,心情を表す表現,動きに関する表現,情景を描いた表現に違う色で線を教科書に書き込んだ後,他の班からヒントをもらったり,なぜその部分に線を引いたのか聞いたりすることができました。
画像1

晴れのうちに・・・

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

午前中は何とかお天気がもってくれたので,今日もHaka&騎馬戦の練習に取り組みました。

今日はとくに入場の仕方やHakaまでの流れを,学級ごとに話し合いながら活動を進めました。

10月4日の献立:ほきのムニエル トマトソースぞえ

画像1
画像2
 今日の献立は,スチームコンベクションオーブンを使用した「ほきのムニエル トマトソースぞえ」でした。焼いたほきのムニエルに添えたトマトソースをつけながら,いただきました。米粉と油をつけて焼いたほきは,皮がパリッとしたよい仕上がりになりました。

水産業のさかんな地域

画像1
社会の学習の様子です。

今日は学習のまとめとして,「水産業のさかんな地域」の単元テストを行いました。

じっくりよく問題を読み,丁寧に解く姿が見られました。

学習の様子

画像1
画像2
画像3
掃除の後は,いつも10分間ほど絵本の読み聞かせを行っています。
今日もそれぞれに好きな絵本を選んできて,楽しんで読めました。
5時間目は,それぞれ個別の学習に一生懸命取り組むことができました。

掃除の様子

画像1
画像2
画像3
掃除の時間の様子です。
毎日,雑巾が真っ黒になるまで広い教室の床を綺麗に磨いています。

物語から広がる世界

図工の学習の様子です。

今日も引き続き着色を進めています。

完成まで集中して取り組めるよう頑張っていきましょう!

出来上がりが今からとても楽しみです!
画像1画像2画像3

大造じいさんとガン

国語の学習の様子です。

今日は第1場面の読み取りを行いました。

心情を表す表現,動きに関する表現,情景を描いた表現に着目して読み,それぞれに違う色で線を教科書に書き込みました。
画像1画像2

京都府警本部の見学<2>

画像1
画像2
画像3
広報センターでは,実際の白バイが置いてありました。
子どもたちは,思わず「カッコいいなあ!」と言って,白バイに乗るのに長蛇の列ができました。
自転車のシュミレーションやクイズ等もあり,楽しみながら学ぶことができました。

京都府警本部の見学<1>

画像1
画像2
府警本部では,2グループに分かれて見学しました。
ビデオの視聴を通して,警察の仕事やそこで働く人たちの工夫や努力について学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 音楽学習発表会
11/24 支部持久走交歓会兼駅伝予選会予備日
11/25 5年生社会見学(トヨタ自動車工場他) 花山中読み聞かせ
11/26 クリーンキャンペーン(地生連主催)
11/28 さわやかマンデー クラブ活動(6校時) ALT4年
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp