★2年 遠足(5)★
お弁当の後は,遊具で遊びました。
近くの公園にはない遊具がたくさんあり,
子どもたちは大はしゃぎです。
でも,しっかり順番を守ったり,他の学校や保育園の友達に譲ったりと
優しい姿もみせてくれました。
【2年生】 2016-05-16 20:22 up!
★2年 遠足(4)★
動いた後は,おなかもぺっこぺこ。
待ちに待ったお弁当タイムです。
風が強かったので,少し寒いと感じながら食べました。
でも,お家の方の作ってくれたお弁当は心も温まり,
おなかいっぱいになり,子どもたちの笑顔が自然とこぼれました。
お忙しい中二度もご用意いただきありがとうございました!!
【2年生】 2016-05-16 20:22 up!
★2年 遠足(3)★
ウォークラリーでは,2年生が1年生に声をかける場面がたくさん見られました。
「こっちやでおいで〜。」
「そっちは危ないから,ちゃんと手をつなごう!!」
とってもほほえましい光景がたくさん見られ嬉しかったです。
【2年生】 2016-05-16 20:22 up!
★2年 遠足(2)★
目的地た「宝ヶ池 こどもの楽園」では,風は強かったものの
ウォークラリーも行い,たくさんの自然と親しむことができました。
みんなでルールを聞きながら,1・2年のたて割りグループで
力を合わせて歩きました。
【2年生】 2016-05-16 20:21 up!
★2年 遠足(1)★
この間行けなかった遠足に行くことができました。
今日も天気が心配でしたが,最後まで参加することができました。
電車の中でも,ルールを守ろうとみんなで声をかけながら行くことができました。
【2年生】 2016-05-16 20:21 up!
春の遠足 NO.8
楽しい時間はあっと言う間に過ぎ,無事に学校に帰ってきました。曇りがちの天気のおかげで暑くなりすぎず,遊具遊びの時に霧雨が降っただけで,天候に恵まれました。1年生にとっては,初めての遠足でした。すてきな思い出ができました。
【1年生】 2016-05-16 20:21 up!
春の遠足 NO.7
迷路もありました。上から出口を探してみたり,狭いところを通ってみたりして,楽しみました。
【1年生】 2016-05-16 20:21 up!
春の遠足 NO.6
大きなすべり台は,いろいろな上り方と下り方ができました。
【1年生】 2016-05-16 20:20 up!
春の遠足 NO.5
オリエンテーリングの後は,お弁当タイムです。なかよしグループの友達といっしょに食べました。お家の方が作ってくださったお弁当を,おいしくいただきました。お弁当のご準備,ありがとうございました。お弁当を食べた後は,遊具で遊びました。
【1年生】 2016-05-16 20:20 up!
春の遠足 NO.4
宝ヶ池で折り返して,こどもの楽園に戻りました。仲良く手をつないで歩く姿も見られました。道端の野花や生き物を見付け,春の自然に親しむこともできました。
【1年生】 2016-05-16 20:20 up!