京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

ごみ0の日の取組

画像1
画像2
画像3
校舎の周辺を色別班で清掃しました。いつも何気なく見ている場所もよく見てみるとごみがたくさんありました。活動後には,ごみを減らしきれいな環境を保つためにはどうしていけばよいのかについても話し合いました。日頃からゴミへの意識をしっかりもち,美化活動を充実させていきたいと思います。

みんな遊び

画像1
画像2
今日は,遊び係を中心に「どん・じゃんけん」をしました。
何回もじゃんけんを行い,楽しく遊べました。

世界に1つだけのぼく・わたしの「こま」

画像1
画像2
国語科では,「こまを楽しむ」という説明文を学習しました。
最後に,それぞれが「こんなこまがあったら,楽しいな」というこまを書きました。
友だちの作品を見る時間では,「これおもしろい!」「こんなこま本当にあったらいいのに」という声がきこえました。

音楽隊の練習

画像1
画像2
今日は,基礎練習と新しい曲の練習をしました。基礎練習は動きが少し複雑になり,マーチングらしくなってきました!

6年 ゴミ0の日の取組に向けて

画像1画像2
 5月30日は,「ゴミ0の日」。本校でも,校内をよりきれいにするため,いつもより少し長い時間を使って色別で掃除を行います。どこをどんなふうに掃除をするか,どこに集合するかなどをリーダーの6年生が確認しました。

6年 京北陸上運動交歓記録会

画像1
画像2
画像3
 5月26日(木)に,京北3小学校・宕陰小学校・花脊小中学校の5・6年生が京北第一小学校に集まり,陸上運動交歓記録会を行いました。自分のもっている力を全力で出そうと,100m走や50mハードル,それぞれのエントリー種目に挑戦しました。真剣に取り組む姿はとても凛々しかったです。友達を応援する姿もたくさん見られ,とてもすてきな記録会でした。今回学んだことをこれからの学校生活にも生かしてほしいと思います。
この日を迎えるにあたって,多くのご支援・ご協力いただいた保護者の皆様にも御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

算数の学習

画像1
算数では,「円と球」についての学習をしています。
今日は,円の形をした紙の中心はどのようにしたら見つけられるのか,班で考えました。

ぐんぐんそだて わたしのやさい

画像1画像2
生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。前にも野菜の苗を植えたので,子ども達ですばやく植えることができました。たくさん実ができてほしいです。

完成!消防車の絵!!

画像1
先日スケッチした消防車・救急車の絵にパスで色をぬりました。線をよく見て,ていねいにぬることを意識して仕上げました。同じ車を見たけれど,仕上がるとそれぞれの個性が出てとても素敵な作品に仕上がりました。

合同学習2

画像1
画像2
画像3
後半は,音楽をしてリズムに合わせて,体を動かしたり,楽器を演奏したりして楽しみました。最後に,みんなでやりたいことを相談し,体育館でボールを使ったゲームをしました。相手の名前を上手に言いながらボールを投げることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp