京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

3年社会見学1

画像1
画像2
画像3
3年の交流学級の友達と一緒に社会見学に行き,京都市の様子についてました。京都市役所前から歩いて錦市場まで行き,お店の見学をしました。たくさんのお店とお客さんで賑わっていて見ているだけでわくわくしました。

社会見学に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
錦市場や四条通・京都駅・京都タワーに社会見学に行ってきました。地下鉄にも乗り,初めて乗ったという子もいました。初めての場所,初めての乗り物にドキドキワクワクしている姿がたくさん見られました。今回の見学を基に社会科のまとめをしていきたいと思います。

丹波音頭

画像1
画像2
今年も,3年生の恒例行事「丹波音頭」の学習が始まりました。
今日は,「丹波音頭」のお話や抑揚をつけた歌い方を教えてもらいました。

モンシロチョウ

画像1
画像2
教室で育てていたモンシロチョウが成虫になり自然にかえしました。
「ありがとう!」「元気でね!」と声をかけていました。

6年 水泳学習

画像1画像2
 今日から5・6年生の水泳学習が始まりました。水慣れをしたあと,自分の泳げる泳ぎ方で記録に挑戦していきました。練習を重ね,さらに泳力をつけられるようにしていきましょう。

6年 運動会に向けて

画像1
 9月の運動会に向けての準備が始まりました。実行委員のが立ち上がり,これからどのように進めていくかを確認していきました。6年生として全校をまとめ,素晴らしい運動会をつくりあげられるように,みんなで協力して頑張っていきましょう。

6月20日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
カレー
ソテー
じゃこ

給食のカレーはルーから手作りです。
たくさんのスパイスが入っていて,
手作りの特別な味がします。

ソテーには4種類の豆が入っています。
とてもいろどりがきれいでした。

6月17日の給食

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
平天とこんにゃくの煮つけ
ごま酢煮(ゆず)
みかん


給食ではじめてゆずが登場しました。
ごま酢煮にゆず果汁を使い,さっぱりとした仕上がりになりました。
ゆずのほろ苦さが,少し苦手な子もいましたが,
ゆずの香りを楽しんで食べていました。

ぜひ,ご家庭でも作ってみてください。



京都市の地図作り

画像1
画像2
社会科では,京都市の様子について学習しています。京都市の地図を作って,京都市の地形や主な建物を書きこみます。

音楽隊の練習

画像1
画像2
画像3
今日は,「おどるポンポコリン」の演奏を歩きながら行いました。演奏をしながら歩幅を合わせながら歩くのは,とても難しいです。これから練習していきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp