京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:19
総数:510493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

“ゴミゼロ”の取組

画像1
画像2
画像3
今日5月30日は,「ゴミゼロ」の日です。
本校でも,全校児童が「ゴミ&草抜き」に取り組みました。
たいよう学級と1年生は六兵エ池公園まで出かけ,清掃活動を行いました。
この取組には,子どもたちだけでなく80名あまりの保護者の方々もご参加くださいました。
ご多用の中,ご参加くださり本当にありがとうございました。

歴史クラブ

画像1
画像2
画像3
先週のクラブ開講式から1週間が経ち,今日がクラブ活動が本格的にスタートしました。歴史クラブ第1回目の活動は,「旧安祥寺川沿いを歩く」というテーマで校区を歩きました。なぜ旧安祥寺川というのかとか,昔花山児童館は保健所だったとか,花山中学校の下には琵琶湖から引いた水が流れていたなど初めて知ったことをボランティア先生の浅井先生や林先生から教えていただきました。普段から慣れ親しんでいる地域にも関わらず,「へえ〜。」「なるほど。」と思うことがたくさんあり,子どもたちも楽しんでいました。次回も鏡山の謎に迫ってみます。

3年生 英語の授業

画像1
画像2
画像3
3年生は,英語の授業で「スペシャルちょうちょうを作ろう」というテーマで学習を進めています。
今日は,絵本の読み聞かせを通して,英語と日本語の色や果物を表す表現の共通点や相違点に気づかせていきました。
ゲームや歌も交えながら,英語の表現に慣れ親しんでいきました。

運動場側溝の掃除&草刈り

画像1
画像2
画像3
29日(日)

早朝より地域の方々や少年団の指導者等が,運動場の側溝に溜まっている砂を取り出してくださいました。
これは,休日に運動場を借用しているお礼にということで昨年度より始まったものです。
今年は,砂上げだけでなく,樹木の剪定,草刈りにも取り組んでくださいました。
お陰様でとても美しくなりました。
本当にありがとうございました。

スチューデントシティ学習 〜公開授業〜

画像1
画像2
画像3
生き方探究館でのスチューデントシティ学習を終えた子どもたちが,「これからの学習や生活に生かすためにどうすればいいのか」について考えました。
他校からもたくさんの先生が参観に来られましたが,子どもたちは緊張することもなく,普段通り活発な話し合いを行うことができました。

スチューデントシティ学習を終えて

画像1
画像2
画像3
今日は総合の時間に,スチューデントシティ学習での考えのまとめをしました。

画用紙に学んだことや働くことについて班ごとに書きました。

教室に掲示していますので,お立ち寄りの際はぜひご覧ください。

3年生 算数の学習

画像1
画像2
画像3
3年生では,「円と球」について学習しました。
円の中心の見つけ方や直径の意味等について学習を進めていきました。
実際に,円の形をした紙をもとに操作をしながら,それぞれの意味について調べていきました。

1年生 国語の授業

画像1
画像2
画像3
今日は,1年生の子どもたちが「〜が…する。」という文型について学習しました。
動物の様子を表したイラストをもとに,「さるが おちる。」や「きつねが はしる。」等の文を作っていました。
途中でゲームを交えながら楽しく学習することができました。

個別学習の様子

画像1
画像2
画像3
1年生の個別学習の様子です。
今日は,国語を中心としたそれぞれの課題に取り組みました。
点から点へのなぞり書きは,4月当初に比べて筆圧の高い,濃いしっかりとした線で引けるようになりました。
ひらがなの学習では,裏に写真やマークが書いてあるカードを使って,自然とひらがなの字形の特徴を見つけて覚えることができるようになってきています!
毎日一生懸命取り組んでいることが,確実に成長につながっているなと感じます。
よく頑張りました!!

学習の様子

画像1
画像2
画像3
図工では,障子紙に絵の具をにじませて,たくさんの模様を作りました。
折りたたまれた紙を開く瞬間のドキドキした表情が何とも言えません。
また,台に置いた画用紙の上で,絵の具のついたビー玉を転がしてできる作品もありました。
絵の具だらけの中で,とびきりの笑顔がはじけるひと時でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 午前・お楽しみ会(子ども会・社協主催) 午後・グラウンドゴルフ教室(体振主催)
11/20 グラウンドゴルフ大会(少年補導主催)
11/21 さわやかマンデー 音楽学習発表会前日準備
11/22 音楽学習発表会
11/24 支部持久走交歓会兼駅伝予選会予備日
11/25 5年生社会見学(トヨタ自動車工場他) 花山中読み聞かせ
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp