![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:70 総数:586928 |
手作業で脱穀!
稲を刈って,干す作業をしてから3週間ほどたちました。いよいよ脱穀。手作業で中に詰まっているお米と空のお米を分けました。すずめに食べられたり虫に食べられたりして,取れたお米の量は手のひらにのるくらいの量でした。お米を育てるって本当に難しい。そう感じる米作りになりました。
少なくて少しがっかり…でも京大の先生が京大で稲を刈ったお米を分けてくださいました!今度おいしく炊いて食べてみましょう! ![]() ![]() ![]() 校外学習〜その2〜
午後からは,1年生と2年生のなかよしグループで,ラリーをしました。
秋見つけビンゴを楽しんでいました。 ![]() ![]() 校外学習〜その1〜
1年生と2年生で,京都府立植物園へ校外学習に行きました。
たくさん秋を見つけることができました。 ![]() ![]() 帰り道・・・
今日は、よく歩きました!!!
学校から植物園までの行き返りと広い植物園の中!今日はどれだけの距離を歩いたのでしょうか? 帰り道、元気な子どもたちもさすがに疲れたようすでした。 そこに、ぱらぱら雨まで降ってきて・・・と思ったら、川の向こうに大きな虹が見えました。虹を見た子どもたち、急に元気になって大騒ぎ!よく歩いたご褒美に出てきてくれたのかな? ![]() おいしかったよ お弁当!
校外学習のお昼は,お家の人に作ってもらったお弁当。たくさん歩いたので,疲れましたが,お弁当食べて元気いっぱいになりました。子どもたちも「おにぎりいっぱいや!」「美味しい!」と嬉しそうでした。早く食べ終わった子たちは芝生をゴロゴロしたり,だるまさんが転んだをしたりして楽しみました。
![]() ![]() 校外学習!がんばりました!2年生!
植物園では、1年生をリードしながら、秋見つけラリーをしました。1年生にやさしくせっしている2年生の姿がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() 秋がいっぱい植物園!
植物園の木々は、赤や黄色、オレンジ、茶色・・・いろいろな色に紅葉していました。
「私は、緑と赤が混じっているところが好きやな。」 「きれいな色の葉っぱ!見つけた!」 秋を満喫しました。 ![]() ![]() ![]() 大きな大きな・・・発見!
学年ごとに園内を回っているとき、大きな大きなミミズが道を横断していました。
思わずみんなで囲み、ミミズを観察!「頭の先になんかついてる!」「けっこううごくのはやい」驚きの声があがりました。 大きな大きな長い長いミミズ。踏まないように気をつけて! 無事に横断できたかな? ![]() ![]() 2年 校外学習
今日は,校外学習で1年生と一緒に京都府立植物園に行きました。
前日の夜には,雨が降っており行けるか心配でしたが, みんなの気持ちが届いたのか,雨があがりました。 植物園までの道のりをしっかりと歩ききることができました♪ 楽しい楽しい秋見つけのスタートです! ![]() ![]() はりきってます!パスゲーム〜体育〜
体育の学習で、パスゲームをしています。
チームでパスをつなぎ、ゴールへと近づきます。そしてシュート! 試合を始めて2回目の授業ですが、試合をするたびにチーム力がアップ! チームみんなで力を合わせてがんばっています! ![]() |
|