京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:145161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

照明灯がすっきり

画像1
画像2
画像3
 地域の方にお世話になりまして、木を切っていただきました。夜間照明が枝で隠れて照明が届かないだけでなく、枝に燃え移るかもしれないという大変な状況でした。すっきりしました。

伝承太鼓発表

画像1
画像2
画像3
 秋空のもと、太鼓演奏を披露しました。地域のたくさんの方々が見に来ておられました。練習を続け、覚えるのが目標だった児童は、かっこよく演奏できることを目標にしてレベルアップしています。しっかり手を上にあげることや力づよくたたく姿勢から、いい演奏をしようという気持ちも伝わってきます。

学習発表会に向けて

 4年生では,学習発表会に向けて,先週金曜日に,台本渡しと役決めをしました。そして,今日の3時間目から練習を始めました。今日のめあては,「台詞に合わせて,動きや言い方を考えて言おう。」でした。初めての練習にしては,アドリブを入れてみたり,動きを考えて動いたりと上手にできていました。また,3人での話し合いの時間を確保し,全体の動き方を自分たちで決めました。今年も一緒に楽しく,そして真剣な演技ができるよう子どもたちと共に練習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 鶏肉のこはくあげ アスパラガスのおかか煮 赤だし

算数「かけ算(1)」

画像1
 数図ブロックによる操作活動からかけ算の式に表すこと,また,「○の○つ分」ということを確かめてから式に表すことの学習を繰り返し行いました。問題を読んだ時点で「○人だ。」と答えがわかると,楽しそうに口ずさみながら,意欲的に学習に取り組んでいました。

エプロンシアター

画像1
 楽しくエプロンシアターを見ることができました。児童が進んで企画して、取り組むものは、発表も意欲的になります。

そろばん学習

画像1
画像2
画像3
 そろばんに集中しています。答えを書きながら次のことにも取り掛かれるともっと早くなります。正確に早く!

朝ランニング

画像1
画像2
 体を動かすことを目的に、朝の開いている時間に運動しています。

朝練

画像1
 駅伝大会に向けて、練習しています。タイムトライアルです。

必要なものを自分で

画像1
画像2
 学習に必要なものをもって登校しています。いつもの荷物にプラスして大事そうに抱えて登校してきました。学習に必要なものを自分で用意することは、大事なことです。工作の材料をこの日は持って登校しています。リースに付ける飾りだそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp