京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up20
昨日:27
総数:640651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

室町まつり(2年)

 2年1組は「どうぶつめいろ」でした。ダンボールの中をくぐっていくと,色々な動物に会えます。高学年の子どもたちも楽しんでいました。
 2年2組は「にんげんすごろく」でした。自分自身がコマになり,さいころをふって,出た目の数だけ進んでいきます。ゴールまで近づいてきたと思ったら,「ふりだしにもどる」というマスもあり,ハラハラドキドキしました。
画像1
画像2
画像3

室町まつり(3年)

 3年1組は,「P.K・コイン落とし」でした。まっすぐにコインを落としているつもりでも,なかなか難しいものですね。
 3年2組は,「Go!Go!ピンポン・うでずもうグランプリ」でした。みんなにこにこしながら,うでずもうを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

室町まつり(4年)

 4年1組は,「ジュラシックワールド」でした。めいろのようなところをくぐり,射的やコイン落としを楽しめるようになっていました。
 4年2組は,しゃてき屋さんでした。ペットボトルの的を狙って紙のボールを投げます。大人も子ども達も最高得点を目指して力が入りました。
画像1
画像2
画像3

室町まつり(5年)

 5年1組は,「めいろ・ブラックボックス」コーナーでした。めいろをくぐっていくと,途中でブラックボックスがあり,正解と不正解で道が分かれていくようになっていました。どきどきしながら箱の中身を当てるのが楽しそうでした。
 5年2組は,「射的とボウリング」でした。うまく的やペットボトルのピンに当たるとすっきりしますね。とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

室町まつり(6年)

 6年生は毎年恒例のお化け屋敷を行いました。朝から,顔をペイントしたり,体育館の中に道をつくったり大忙しでした。
 室町まつりがスタートすると,あっという間に列ができました。大人気です。中は真っ暗なので,写真では分かりにくいですが,「こわかったあ。」とキャアキャア言いながら出てきた低学年の子どもたち,「もう一回行こう。」と何度も行く子どもたちの姿をたくさん見ました。大がかりな準備,お疲れ様でした。
画像1画像2画像3

室町まつり

 今日は,「室町まつり」が行われました。各クラス,子ども達が工夫を重ね,楽しいお店を作り上げました。
 お忙しい中,多くの保護者の方にもご参加いただき,子ども達と一緒に楽しく遊んでいただきました。学習中とはまた違った子ども達の様子をご覧いただけたのではないでしょうか。暑い中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

水泳学習

 5年生は,これまで雨が続き,今日やっとプールに入ることができました。久しぶりの水の感触を確かめながら,水慣れを行った後,自分の泳力は今,どのくらいなのかを確かめていました。これから学習を進め,泳ぐことができる距離が増えるとよいですね。
画像1
画像2

Hello English Time

今日は,月に一度の「Hello English Time」の日でした。ALTとして,月に2回,5・6年生の外国語活動の学習に来ていただいているドミニク先生も,4年生の子ども達と一緒に英語の学習に参加してくれました。フルーツの名前のキーワードゲームで,楽しく活動できました。
 3年生は,科目の表し方を学習したり,アルファベット組み合わせカルタをしたりして楽しんでいました。6年生は,お店の名前のカルタ取りで盛り上がっていました。どのクラスも楽しく英語に親しんでいました。
画像1
画像2
画像3

玄関の靴箱

 玄関の靴箱の前を通りかかると,靴箱の中の靴がとても美しく並んでいました。
後で聞くと,掃除をしていた6年生がきれいにそろえてくれたそうです。
 きれいにそろっているのを見ると気持ちがすっきりします。6年生が一生懸命揃えてくれたこと,とてもうれしく思いました。一人一人が心がけていけるとよいですね。
画像1画像2

水遊び

 今日も天気はよくありませんでしたが,午前中は晴れていたので,プールでの学習を行いました。2年生は,久しぶりの学習でした。水は冷たかったようですが,水の中で歩いたり、もぐったりする活動を行っていました。
 二人組で水中じゃんけんをして楽しむ姿も見られました。今度はもう少しよい天気の中でプールに入れるといいですね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 避難訓練(火災) 歯みがき巡回指導 クラブ
11/22 歯みがき指導(3年) SC
11/24 食の学習(2−2) 授業研究(5−1) 歯みがき指導(6年)
11/25 歯みがき指導(2年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp