![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:43 総数:640164 |
4年 みさきの家(2日目) 野外炊事
今日の夕食は,自分たちでつくりました。野外炊事です。事前に家庭科室で練習したことを生かして,カレー作りに取り組みました。
野菜を切る子,米をとぐ子,火をおこす子など分担して取り組みました。練習の成果が出て,大変手際よく作業を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 レクレーション 昼食
レクレーションや昼食の写真です。
![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家(2日目) レクレーション 昼食
みさきの家では相変わらず雨が降り続いています。午前中は,みさきの家の散策をやめ,プレイホールで「王さんとり」をしたり,卓球やバドミントン,ストラックアウトをしたりして,体を動かして楽しみました。
その後は昼食を食べました。メニューは写真の通りです。この後は,2時からカレー作りに挑戦します。おいしいカレーができるでしょうか?お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家(2日目) パックドック作り 3
「どんな味かな?」わくわくしながらいただきました。少しこげたところは苦かったけれど,とてもおいしく食べることができました。デザートのプリンもおいしかったです。
朝食の後は,みさきの家の散策ができないので,プレイホールで遊んで体を動かす予定です。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家(2日目) パックドック作り 2
牛乳パックが燃える様子をじっと見守る子どもたち。できあがったら,ケチャップをかけて食べました。外は大雨ですが,みんな楽しく活動に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家(2日目) パックドックづくり
今日の朝食は,パックドッグ。パンにキャベツを炒めたものとソーセージをはさみ,アルミホイルでつつんだあと,牛乳パックにつめて,それを燃やします。牛乳パックが燃えきったら完成です。
グループで声かけをしながら楽しく作っていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家(2日目) 朝のつどい
おはようございます。4年生はみさきの家での活動2日目をむかえました。昨日は,バンガローでぐっすりと眠れたようです。
今日は,残念ながら朝から雨が降っています。予定していた芝生広場での活動などはできそうにありません。室内でできる活動に切り替えます。 7時には朝のつどいが行われました。同じときに活動する梅小路小,横大路小の子どもたちと顔を合わせ,互いに学校紹介を行いました。3日間で出会うこともたくさんありますので,仲よく活動してほしいです。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 夕食 きもだめしなど
寝具準備の後は,夕食を食べました。食事係の子ども達の「いただきます」にあわせて「いただきます」と挨拶した後,グループで楽しく食べました。今日の夕食は,とんかつです。子ども達は,ご飯や味噌汁をたくさんおかわりしていました。
体調の悪い子ども見られず,みんな,元気です。 その後,小雨が降っていましたが,レインコートを着て,きもだめしに出かけました。3つのコースに別れ友達と協力しながら道を進み,お札をとって帰ってくることができました。雨が強くなったため少し早めにきもだめしを終え,部屋でジュースを飲んでいます。これから今日の振り返りを行い,就寝します。明日の天気が心配ですが晴れることを期待します。 明日の更新もお楽しみに。おやすみなさい。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 寝具準備 夕食
入浴後,寝具準備を行いました。今日は,テントで寝る予定でしたが,残念ながら雨のためテントをあきらめ,バンガローで寝ることになりました。
男子・女子それぞれ話し合って,寝る場所を決め,寝具の準備をしました。昼間のオリエンテーションで教えてもらったことを思い出しながら,友達と協力して準備できました。写真は,オリエンテーションの時のものです。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 磯観察,プール
いそ観察からみさきの家に帰って,プールに入りました。プールは少し寒そうです。
プールのすぐ後に,入浴します。 ![]() ![]() ![]() |
|