京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up25
昨日:18
総数:311703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 社会見学その2

記念館の後は,南禅寺の水路閣を見ました。
子どもたちは,昔のままの姿で残っている水路閣に感心しているようでした。

その後,お昼ご飯は,田辺朔朗像の前で食べました。
子どもたちは,教科書にのっている像を実際に見て,
「こんなところに像がたってるのかあ。」と驚いていました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学その1

社会見学で,疏水記念館に行きました。
疏水をつくる時の様子や道具など,社会で学んだことを実際に見ることができました。

みんな真剣な表情で展示を眺め,メモをとっていました。
画像1
画像2

5年 花背山の家

画像1
画像2
日中の活動が終わりました。
これから夕食の時間です!
その後は,入浴,天体観測です。

5年 花背山の家

画像1
画像2
次は,竹ばし作りに取り組んでいます。
これから3泊4日,自分で作った竹ばしを
使って,食事をします!
細めにしようかな?先はこんな感じかな?
自分好みの竹ばしの完成です。

5年 花背山の家

画像1
「火おこし」
昔は,いつもこんなふうに火をおこしていたと思うと,
大変ですね・・・。ではでは,炭をいこらせて,
お楽しみの「焼きマシュマロ」をいただきます!

5年 花背山の家

画像1
画像2
画像3
「火おこし体験」です。
まいぎり式火おこし器を使って,
種火をつくります。
もぐさと麻ヒモも準備OK。
さあ,上手にできるでしょうか!

花背山の家

画像1
画像2
食堂で昼食です!
いっぱい食べて,午後からの活動を
頑張ります!

5年 花背山の家

画像1
画像2
花背山の家に到着しました!
これから入所式をして,昼食です。

5年 花背山の家

画像1
画像2
出発式を終え,花背山の家に向かってバスに乗りました!
今日は,「火おこし」「竹ばしづくり」「天体観測」など
いろいろあります。良いお天気が続きますように☆

あきのえんそく7

画像1画像2
最後に万博記念公園の太陽の塔の前で集合写真を撮りました。
とっても楽しかった。

でも疲れたようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 人権朝会 友だちの日
11/19 支部PTAコーラス交歓会(醍醐交流会館)
11/21 クラブ活動
11/24 山科川駅伝予備日 1年体重測定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp