![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:311712 |
1年 食育「まほうのたべかた」 その1
栄養の先生に来ていただいて,「まほうのたべかた」を教わりました。
ゴーヤ 牛乳 しいたけ トマト どうやら子どもたちには苦手な食べ物があるみたいです。 教えてもらった「まほうのたべかた」で少しでも食べられるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 道徳 できるかなゲーム![]() ![]() ![]() くつをそろえる ぞうきんをきれいにかける ごみをひろう 机の中の整理整頓 トイレのスリッパ ランドセル 本 机もぴったり並べる などなど,カードに書いてあることを グループで一つひとつ行っていくというゲームです。 みんなで一緒にやるとスッキリする 毎日続けられるととっても良いと思う。 「やらなあかん。」と思うと嫌やけど,ゲームと思うとパッとできた。 きれいになって嬉しい。 面白くて気持ちのいいゲームやった。 とニコニコすっきりした様子でした。 避難訓練![]() ![]() ![]() 3年 社会見学5
琵琶湖の眺めと大きな船に「大きいなぁ」「すごいなぁ」と感動しているもいました。た
みんなでおにごっこをしたりおやつタイムにしたり,たっぷりと遊んで帰りました。 帰りの電車の中では,「めっちゃ楽しかった」と話している子どもたちの声が聞こえて,いい社会見学になったなぁと思いました。 また学校で今日の「ふりかえり」をしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学4
八ツ橋本舗の見学後,浜大津まで電車に乗り,琵琶湖の見える「なぎさ公園」でお弁当を食べました。
とても景色がよくて,気持ちよく過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学3
八ツ橋の由来や歴史をビデオを見ながら教えていただき,質問タイムでは時間切れになるほどたくさん質問をしていました。
ニッキの香りを体験したり,定番の八ツ橋を試食させてもらったりと,いろんな経験ができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学2
八ツ橋本舗に着くと,実際に八ツ橋がつくられている製造ラインを見せていただきました。
説明を聞きながら,商品がつくられていく過程を一生懸命見て学習していました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学1
お天気に恵まれ,楽しみにしていた八つ橋本舗への社会見学に行ってきました!
![]() ![]() ![]() 社会見学4〜生き方探究館〜
Tシャツづくりの後は,京都にある企業について学びます。
1つ1つのブースに書いてある企業の紹介や,体験などを通して 「こんな会社があったんや。」 「この商品知ってる!」 「ここで働いてみたいな。」 とあらためて京都の企業やものづくりについて考える良い機会となったようです。 ![]() ![]() ![]() 社会見学3〜生き方探究館〜
お昼ご飯を食べた後は,生き方探究館に行きました。
ワコールの協力のもと,Tシャツづくり体験を行いました。 くまのぬいぐるみの採寸をし,生地を裁断した後に,自分でデザインを考えました! みんな自分だけのTシャツを作ることができて大満足の様子でした! ![]() ![]() ![]() |
|