京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:78
総数:485471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

音楽学習発表会に向けて

音楽の学習の様子です。

今日は音楽学習発表会に向けて,学年での音楽を行っています。

運動会が終わってまだ間もないですが,新たな目標に向けて,みんなで頑張っていきたいと思います。
画像1

学習の様子

画像1
画像2
画像3
本日5時間目にたいよう学級全員で音楽の学習をしました。
運動会が終わり,次は音楽学習発表会に向けての練習です。
たいよう学級からは,ハンドベルの音色をお届けする予定です。
1年生は今日初めて触ったハンドベルに目を輝かせながら,自分の音が来ると「リン♪」とベルを響かせていました。
全員で一つのものをつくり上げていく喜びをこれからまた1か月間感じていってもらえれば素敵だなと思っています。
頑張っていきましょう!

台風と天気の変化

画像1
理科の学習の様子です。

今日は,「台風と天気の変化」の学習を振り返りながら,ビデオを見たり,ノートに大切なことをまとめたりしました。

What do you like?

外国語の学習の様子です。

「What do you like?」「I like 〜.」という決まったフレーズを使って,Whatの後に,animal,shape,color,fruit,sport,songなど,いろいろな言葉を入れてインタビューをし合いました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子

画像1
画像2
画像3
先日行われた合同運動会の翌日行った図工の様子です。
当日の写真を切り貼りして,コラージュ作品を作りました。
入学当初に比べると,ずいぶんとハサミの使い方が上手になりました。
素敵な作品ができましたね。

面積

画像1
算数の学習の様子です。

底辺を6cmにして,高さを1cmずつ増やしたときの面積を求め,高さが2倍,3倍,4倍…になると面積がそれぞれ何倍になるかを考えました。

体積の学習をふり返って,2つの関係が比例していることに気付くことができました。
画像2

漢字の広場4

画像1
画像2
画像3
国語の学習の様子です。

4年生までに習った漢字を使って,主語・述語の関係や読点の位置に気を付けて,だれが,どこで,何をしているかを説明する文章を書きました。

クローバーさんによる“読み聞かせの会”

画像1
画像2
画像3
25日(火)

中間休みには,子どもたちが楽しみにしているPTAのクローバーさんによる読み聞かせがありました。
会場である和室にはたくさんの子どもたちが集まってきました。
お話を聞きながら,楽しそうな笑い声があちらこちらから聞こえてきました。
次回は,11月8日(火)です。楽しみに待っていてくださいね。

陸上記録会 −4×100mリレー−

画像1
画像2
一人が100mずつ走るリレー。
4人でバトンをつなぎ,思いっきり走り切りました。
一緒に走った中では見事に1位でした。
サブトラックではソフトボール投げも行われました。

陸上記録会 −1500m走−

画像1
画像2
画像3
サブトラックでは,1500m走を走り切りました。
粘りの走りを見せてくれ,多くの感動を与えてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 支部持久走交歓会兼駅伝予選会
11/18 就学時健康診断(5年生以外完全下校) ふれあい学習 現金納入日
11/19 午前・お楽しみ会(子ども会・社協主催) 午後・グラウンドゴルフ教室(体振主催)
11/20 グラウンドゴルフ大会(少年補導主催)
11/21 さわやかマンデー 音楽学習発表会前日準備
11/22 音楽学習発表会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp