京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:22
総数:510435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

夏休みに向けて

国語のテストに取り組んでいる様子です。

夏休みを前にテストが少し増えてきました。

しっかり復習をして,自信を持ってのぞめるようにしてくださいね!
画像1

メダカの赤ちゃん

画像1
理科室の前にある水槽の中で,メダカの赤ちゃんが元気に泳いでいます。

小さな体で一生懸命泳ぐ姿がとてもかわいらしいです。

5年生の子どもたちも,休み時間に水槽を嬉しそうに見にきています。

(写真は水槽にうつす前の様子です。)

漢字の広場3

国語の学習の様子です。

4年生までに習った漢字を使って,各教科での学習や学校生活について,学級日誌に記録するように,文章を書きました。
画像1
画像2

仮面をつくろう

図工の学習の様子です。

画用紙を使って仮面づくりをしています。

もうすぐみんな完成予定です!
画像1
画像2

合同な図形

算数の学習の様子です。

今日は三角形や四角形の角度を計算で求める学習をしました。
画像1

自分にチャレンジ

画像1
画像2
道徳の学習の様子です。

学年目標である「チャレンジ」をテーマにみんなで考えました。

登場人物の気持ちを考えることを通して,あきらめず支え合い,励まし合うことの大切さについて考えることができました。

会場中を魅了した“ロックソーラン”

画像1
画像2
画像3
10日(日)

午後から,「社会を明るくする運動」山科区大会が東部文化会館で開催されました。
本校からも5年生の有志の人たちが出場し,「正調ソーラン節」と「ロックソーラン」を披露しました。
一糸乱れぬ力強い演技に,会場から割れんばかりの拍手をいただきました。
5年生の皆さん,本当に素晴らしい感動的な演技を披露してくれてありがとうございました。

いよいよ あと2日です!

社会を明るくする運動山科大会に向けて,ソーラン節のリハーサルを行いました。

暑い中練習を頑張ってきた成果もあり,仕上がりも気合もばっちりです。

当日のみなさんの発表を楽しみにしています1
画像1
画像2
画像3

顕微鏡をのぞくと・・・

画像1
画像2
画像3
理科の実験の様子です。

今日は顕微鏡でプランクトンを観察しました。

「ケンミジンコ2匹もいた!」「ワムシもいるで!」「恥ずかしがりやなあ…!」など,感想を呟きながら見ていました。

合同な図形

算数の学習の様子です。

今日は,四角形の内角の和について調べました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 避難訓練 ALT5年
11/16 フッ化物洗口
11/17 支部持久走交歓会兼駅伝予選会
11/18 就学時健康診断(5年生以外完全下校) ふれあい学習 現金納入日
11/19 午前・お楽しみ会(子ども会・社協主催) 午後・グラウンドゴルフ教室(体振主催)
11/20 グラウンドゴルフ大会(少年補導主催)
11/21 さわやかマンデー 音楽学習発表会前日準備
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp