京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up48
昨日:60
総数:588108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

♪10月12日(水)

野菜のソテー
ポークカレー
ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪放課後まなび教室開講式

1年生の放課後まなび教室の開講式でした。
44名の児童が参加します。半年間いろいろなことを頑張ってください。
12名のアドバイザーさんよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

♪後期始業式

後期の始業式を行いました。
後期もめあてをしっかり持って向かっていきましょうというお話がありました。
その後,漢字の楽しいお話がありました。
今年の漢字。
2005年〜20015年までの10年間の漢字を振り返りました。
愛・命・偽・変・新・暑・絆・金・和。今年は何になるのでしょう。興味のある子は知らせてくださいねとはなしがありました
画像1
画像2
画像3

♪PTA声かけ運動

今日から後期が始まります。
元気に登校してくる子どもたちに,「おはようございます。」と声かけをしてくださいました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪10月11日(火)

秋刀魚のかわり煮・里芋と蒟蒻の土佐煮
すまし汁
麦ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪10月7日(金)

あいまぜ(石川県の郷土料理)
鰯のかば焼き風
ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪前期終業式

前期の終業式を行いました。
校長先生から前期のがんばりや人とのかかわり,安全面などの振返りの話をされ,それを受けて一人一人が真剣に振り返っていました。
また,「ノーベル医学生理学賞」を受賞された,大隅良典先生のお話もされました。
後期もめあてをしっかり持って,楽しく元気に学校生活をおくれるよう頑張ってほしいものです。
ご家庭におかれましても,この半年のこたちの頑張りをほめてあげてください。
画像1
画像2
画像3

♪10月6日(木)

高野豆腐と野菜の炊き合せ
切り干し大根の煮つけ
じゃこ
麦ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪参観日の様子4

4年生は,みさきの家へ向けて「思春期の体の中の変化と心」について学習しました。
画像1
画像2
画像3

♪参観日の様子3

5年生の教室です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 安全の日 歯みがき指導5年
11/16 フッ化物洗口  再尿検査
11/17 環境の日 (支)大文字駅伝予選会(6年午前中授業)
11/18 児童朝会
11/21 クラブ活動
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp