京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up35
昨日:34
総数:640112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会 「魚釣り合戦」 (大空) 2

 ビニールシートの波を通り抜け,魚釣りを始めました。大人も子どもも必死で,魚を釣りました。たくさんの魚が釣り上り,みんなで数えました。ドキドキわくわくの楽しい競技でした。
画像1
画像2
画像3

運動会 「魚釣り合戦」 (大空)

 大空学級は,4月から魚の名前や漢字の学習をしていました。そして,校内で魚釣り大会を企画し,みんなを楽しませてくれていましたが,運動会でもその魚釣りを生かした競技を行いました。
 赤白それぞれの船に分かれ,海を渡り,魚を釣ります。赤白の船には,大空学級の子どもたちだけでなく,赤組・白組の応援団長,教職員も乗り込み,競技がスタートしました。
画像1
画像2

運動会団体演技「民舞〜鳴子踊り」 (3年)

 2曲目は,リオオリンピックのテーマソングに合わせて踊りました。鳴子の音がきれいに響き,リオオリンピックの時の感動を思い起こしながら,楽しむことができたのではないかと思います。最後の決めポーズもしっかりと決まりました。
 3年生は,100m走,バラエティ走,リレーにも出場し,思いっきり頑張る姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会団体演技「民舞〜鳴子踊り」 (3年)

 3年生は,鳴子を使った踊りをしました。法被姿がかっこよく,何度も練習を重ねた成果が出て,鳴子をならすタイミングもよくあっていました。
 動きもきびきびとしていて,学年で心を一つにして取り組んできた様子がよくわかりました。
 
画像1
画像2
画像3

運動会(2年)

 また,2年生はバラエティ走や徒競走,リレーでも力いっぱいの走りを見せてくれました。
画像1
画像2

運動会団体演技「ゴールデン☆キッズ」(2年)

 2年生は,いきものがかりの曲に合わせて楽しいダンスを踊りました。はじめはたどたどしいダンスをしていた子どもも,何度もダンスの練習を重ねていくうちに,ノリノリで踊るようになっていました。廊下でグループの友達と楽しく踊る姿も見かけました。
 本番も,生き生きと楽しそうに踊る子どもたちの姿が印象的でした。きれいな色の手袋をつけて踊るので,手の動きもよく見えました。
画像1
画像2
画像3

1年「玉入れ〜アロハ・エ・コモ・マイ〜」(2)

 ダンスの後,玉入れがスタートしました。どちらの色もかごをねらって玉を一生懸命投げました。結果,白組の勝利でした。
 1年生にとっては初めての運動会でしたが,リレーやバラエティ走,50M走も,力いっぱい頑張ることができました。他学年の競技の時には,楽しそうに応援している姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

1年「玉入れ〜アロハ・エ・コモ・マイ〜」(1)

 1年生は,かわいいリロ・スチッチの曲に合わせて入場しました。少しダンスも取り入れながらの入場に,「かわいいなあ。」という声が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

運動会(開会式・全校ダンス)

 運動会の開会式では,子どもたちが「よし,がんばるぞ!」と気合が入っている様子が見られました。校長先生のあいさつ,はじめの言葉,選手宣誓などの後,全校ダンスを行いました。テンポの良い曲に合わせてしっかりと踊り,準備体操完了です。
 各学年で取り組んだ競技や演技を紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

運動会無事終了!

 今日は晴天の中,無事に運動会を終えることができました。お忙しい中,お越しくださり,温かい声援を送ってくださってありがとうございました。
 赤組・白組ともによくがんばりました。結果は,1041点対909点で白組の優勝となりました。5・6年生は,高学年として運動会の最後を飾る組体操を立派にやり遂げました。一人一人が本当によく頑張り,輝いた運動会でした。様々な場面でのご支援・ご協力,本当にありがとうございました。各学年の様子やそれぞれの競技の詳細については,後日,ホームページでお知らせいたします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 大文字駅伝予選予備日 色覚検査(2年)
11/16 社会見学(花山天文台)(4年) 学習発表会係活動 色覚検査(3年)
11/17 就学時健康診断
なかよし遊び 就学時健康診断
11/18 歯みがき巡回指導(4年) 烏丸中新入生授業体験(午後) 
11/21 避難訓練(火災) 歯みがき巡回指導 クラブ
その他
11/18 烏丸中新入生入学説明会・給食試食会(保護者)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp