|  | 最新更新日:2025/05/12 | 
| 本日: 昨日:11 総数:439123 | 
| プレゼンコンテスト2016 審査員長賞
本日(11/13)「高校生プレゼンコンテト2016」が漢字ミュージアムで開催され、本校から予選を通過した2名が出場しました。 本校から出場した2名は予選となる作文審査を通過したものの、現在「台湾海外研修」で参加が出来なかったため、本選と同条件で主催者にビデオ撮影していただいた映像で出場いたしました。 審査の結果、ハイパーステージ2年の松坂元希くんが特別賞として審査員長賞を受賞しました。おめでとうございます。 (松坂くんが海外研修中のため、表彰状は谷口先生が代理受領いたしました。)    台湾研修旅行38 夕食会場へ2
夕食会場にグループ毎に大学生と共に戻って来ています。すこし疲れていますが,楽しそうでした。    台湾研修旅行37 夕食会場へ1
班別行動をしていた生徒たちが集合場所の夕食会場にぞくぞくと到着しています。 どの班も学生ガイドさんとうまくコミュニケーションがとれたようで,夕食会場で記念撮影をしています。  科学の祭典2
「植物を使った太陽電池を作ろう」のブースです。    科学の祭典1
11月12日(土)及び13日(日)の2日間,京都市青少年科学センターと京エコロジーセンターで行われている「第21回青少年のため科学の祭典」に本校と京都工芸繊維大学が合同で参加しています。テーマは『とうろうを作ろう!』と『植物を使った太陽電池を作ろう』(注)です。2つのブースとも子どもたちで賑わい,高校生も真剣に子どもたちに科学のおもしろさを伝えています。 注. 『植物を使った太陽電池を作ろう』は京都市立京都工学院高校サイエンスクラブも合同参加しています。    台湾研修旅行36 班別研修スタート
班別に分かれて昼食をとります。そして事前に計画した研修先で研修を行います。    台湾研修旅行35 中正紀念堂2
ブラザー&シスタープログラムのスタートです。 学生ガイドさんと顔合わせした後,ガイドさんの案内で班別研修です。    台湾研修旅行34 中正紀念堂1
九份の散策を終え、台北市に戻り中正紀念堂に到着しました。午後はブラザー&シスタープログラム(B&S)で班別研修です。学生ガイドさんのサポートをうけながら事前に計画した研修先で研修をします。   台湾研修旅行33 2日目研修地4
九份を堪能しているようです。   台湾研修旅行32 2日目研修地3
九份は快晴です。日曜日なので朝早くから,観光客で混雑しています。クラス写真後,班別で自由散策です。    | 
 | |||||||||||||||