京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:8
総数:143175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

お互いに見合う

画像1
画像2
画像3
 漢字の練習をお互いに見合って、正しくきれいな字を書こうと頑張っていました。

合唱練習

画像1
 学習発表会に向けての最終練習です。

やるべきことを

画像1
 やるべきことを自覚して、めんどくさいことをさせられているのでなく、活動していました。協力や分担するための言葉かけもありました。学習の後始末をしていました。

6の段の九九

画像1
6の段の九九を構成し,唱え方を学習した後に,早速九九の円盤を使って学習していました。それぞれの段の九九の学習を終えた後,九九の円盤を使って学習する様子はとても楽しそうです。

図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」

画像1
画像2
紙袋を丸めたりくしゃくしゃにしたりして,感触を楽しみながら,自分が表したい「ともだち」をつくりました。紙袋の中には新聞紙を入れ,膨らみ加減や大きさなどいろいろ試しながら取り組んでいました。何ができるか楽しみです。

今日の給食(火)

画像1
 黒糖コッペパン 牛乳 ひじきのソテー ジャガイモのクリームシチュー

読み聞かせ

画像1
 植木鉢の楽しいお話を読んでいただきました。花と鼻、目と芽がかけてあるなど同音異義語の面白さにもふれることができました。

チャレンジランニング No2です。

 チャレンジランニング No2です。
画像1
画像2

うさぎ当番

画像1
 今週から1年生の当番がやってきました。恐る恐るしている場面もありますが、どのようにすればいいかやり方をおぼえることを自分の目標にして活動していました。糞の量が多いという事は、たくさん食べたという事、食べ残しがないという事は、エサをもっとやればよかったということ等、観察の視点についても理解して進めていけるようにしています。

土曜学習〜農業活動

画像1
画像2
 土曜学習では、自学自習もしますが。農業体験もします。エンドウ豆の苗を植える作業をしました。エンドウ豆、スナップエンドウ、きぬさやの3種類を植えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp