京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:20
総数:640698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

調理実習13

 みさきの家の‘3つの約束’の1つ,「来たときよりも美しく」から,‘使う前より美しく’という気持ちをもって,みんなで一生懸命にしました。これでみさきの家に行っても野外炊事は自信をもってできます。

 
画像1
画像2
画像3

調理実習12

画像1
画像2
画像3
 きれいに洗った調理器具を元の所にきちんと片づけました。

調理実習11

 「キュッキュッって音がするわ。」

 「洗剤のコマーシャルみたいや。」

 「きれいに洗えた証拠やで。」

 ピカピカになるまできれいにあらって,きちんと片づけました。
画像1
画像2
画像3

調理実習10

 洗いものもしっかりやりました。
画像1
画像2
画像3

体育実技講座(2)

 運動場で「とびくらべ」「ゆうぐあそび」,体育館で「マット運動」を行い,子どもたちが互いに関わり合いながら楽しく運動ができるための指導方法をまなびました。
 よりよい体育の学習ができるよう今後も研究を進めていきます。

画像1
画像2
画像3

体育実技講座

 室町小学校の運動場や体育館で,採用1年目の先生をはじめ,体育の学習をよりよいものにするために学びに来られた先生方が集まり,体育実技講座が行われました。室町小学校でも研究教科として(算数と共に)体育を挙げているので,教員みんなで参加しました。
 
画像1
画像2
画像3

調理実習9

 「ああ,おいしい!」  「ご飯もうまく炊けたわ!」

 「うまく作れてよかった!」  「ナイス!」

 ご飯も上手に炊けました。カレーもいい感じで,とてもおいしかったです。
画像1
画像2

調理実習8

画像1
画像2
画像3
 「研いだ後のお米,はじめのお米と変わってるわ。」

 「手触りも違うわ。」

 いろいろ発見したこともありました。

 みさきの家では,ご飯は飯盒で炊きます。この日は,お鍋を使ってガスで炊いてみました。



 

調理実習7

 お米も研ぎました。
画像1
画像2
画像3

調理実習6

画像1
画像2
画像3
 切ることもがんばりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 クラブ 色覚検査(1年) 読書週間(〜25日)
11/15 大文字駅伝予選予備日 色覚検査(2年)
11/16 社会見学(花山天文台)(4年) 学習発表会係活動 色覚検査(3年)
11/17 就学時健康診断
なかよし遊び 就学時健康診断
11/18 歯みがき巡回指導(4年) 烏丸中新入生授業体験(午後) 
その他
11/18 烏丸中新入生入学説明会・給食試食会(保護者)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp