京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up23
昨日:97
総数:566149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

大文字駅伝支部予選会 15日に延期

 本日予定されていました「大文字駅伝支部予選会」は,残念ながら雨天のため来週15日(火)に延期になりました。応援を予定していただいていた皆様には,ご迷惑をおかけしますが,6年生の代表児童が,今週の分も力いっぱい頑張ってくれると思いますので,熱い声援をどうぞよろしくお願いします。

陸上教室開催 11月5日(土)

本日,陸上教室がありました。講師に北京オリンピックのメダリスト朝原宣治氏をお迎えし,参加した子どもたちも陸上の楽しさを存分に味わっていました。まさに,スポーツの秋ですね。
画像1
画像2
画像3

20周年記念品

画像1
画像2
画像3
 20周年記念式典の記念品として,3つの記念品をいただきました。

 クリアファイル・20周年記念誌・ニッキーのおせんべい(2枚入り)です。

 教育会とPTAからいただきました。

 大切にしてほしいと思います。

記念式典の様子(3)

画像1
画像2
画像3
 実行委員長の辻さんから記念品贈呈がありました。

 一輪車・運動会用電子ピストル・なわとび・記念品です。

 6年生のちかいの言葉もしっかりと言うことができました。

 式典が終わった後,1・2年生が「にじいろ」の歌を歌いながら

来賓の方々のお見送りをしました。

 記念すべき一日になりました。

記念式典の様子(2)

画像1
画像2
画像3
 式には,3~6年生の児童・門川市長をはじめ、

たくさんの来賓の方々が参列しました。

記念式典の様子(1)

画像1
画像2
 11月2日に20周年記念式典が行われました。

 西陣中央小学校の20回目の誕生日をお祝いしました。

算数 面積の学習では・・・

画像1
画像2
画像3
4年生では,面積の学習で,1平方メートルを理解するために,色々な方法でつくりました。

平方メートルに平方キロメートル,アールにヘクタール・・・しっかりと身に付けていきましょう。

漢字検定

漢字検定がありました。休みの日ですが多くの人が参加しました。

画像1
画像2
画像3

はさみのあーと

画像1
画像2
画像3
 2年生が図工の時間に「はさみのあーと」を学習しました。画用紙を好きな形に切り,偶然に生まれた形から,創造して作品をつくりました。切れた白い紙の形からイメージを広げ「山の中にある魔女の家」「ふしぎなせかい」など思い浮かべ,黒い画用紙の上に並べました。偶然に出来上がった世界を楽しんでいました。

ブックトークがありました

画像1
画像2
画像3
4年生では,中央図書館から司書の方に来ていただき,ブックトークをしていただきました。

国語で「ごんぎつね」を学習していることもあり,きつねに関する本を紹介していただいたり,読み聞かせをしていただいたりして,とても興味をもって学習することができました。

その後,「青い鳥号」で本も持ってきてもらったので,外で読ませていただきました。

また,中央図書館にも行ってたくさん読書をしていってください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp