京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:48
総数:293948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年 書写

画像1
ぐー
ぺた
ぴん
さっ!!


言われなくても集中して取り組めるようになってきました。

背筋ピン!
鉛筆の持ち方ももう一度確かめながら頑張れば
ハナマルです。

4年 終業式

画像1
今日は前期最終日でした。
子どもたちは校長先生の話を聞きながら前期を振り返っていたと思います。
後期も目標を持って学校生活に臨んでほしいです。

1年 前期終了式

画像1
前期が終わりました。
4月に入学して約半年。
はじめてのことがいっぱいの毎日でしたが
一生懸命取り組み,いっぽいっぽ 成長してきました。

今日で前期が終わり,来週からは後期です。
初めての前期終了式を終え,初めての通知票をもらって
半年をふり返っていました。

後期もいいスタートがきれるように
頑張って欲しいと思います。

生活 おおきくなあれ わたしのはな

画像1
画像2
画像3
入学してから育ててきたあさがおですが,夏休み明けにまたポツポツと花を咲かせて
また種ができていました。

種や葉っぱやお花などを細かく詳しく観察したり,
自分の背より高くなったアサガオに感動したり,
押し花をしてコースター(メダル)を作ったり,
お花で色水をして葉書や和紙にお絵描きしたり,

いろいろな活動をしてきました。


今までありがとうの気持ちや思い出をふり返って,

アサガオのつるを解いて解いて
リースをつくりました。
乾かして,これから実をひろったりリボンなど飾りをつけたりして
冬にお家に持って帰る予定です。

4年 プールの様子

画像1
大雨の後でプールの水が増えています!
放課後の過ごし方など気をつけて下さい。

4年 身体測定

今日の4時間目に身体測定がありました。
4月の始めと比べるととても体が大きくなっていました。
好き嫌いなくたくさん食べて,めいっぱい体を動かして健やかな体を作ってほしいと思います。
画像1画像2

4年 国語〜読むことについて考えよう〜

画像1
昨日は国語で「かげ」という物語文を読み,好きな場面や面白い場面をリーフレットにして紹介する活動をしました。

「私も同じところ〜」「なるほど!!」と共感したり,新しく気づかされたりと,同じ物語を読んでも人によって感じ方が違います。

次は自分の好きな本を紹介するリーフレット作成の時間に入ります。

4年 理科〜ツルレイシの様子〜

画像1画像2
今日,子どもから「ツルレイシの実がまた新しくできてる!」との声があったので,見に行くと,本当に緑色の実がありました。
まだまだ暑い日が続きそうです。

4年 社会〜消火設備を探そう〜

今日は社会の時間で消火設備を探しに行きました。
消火バケツ,消火器,消火栓など,普段意識していないものですが,改めて見て回るとたくさんあることに気がつくことができました。
画像1画像2

たてわり遊び

昼休みに,たてわり遊びがありました!

1年生から6年生までがグループとなり,運動場・体育館・教室に分かれて仲良く遊びました。

次のたてわり遊びも楽しみです!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 1年 アニラブクラス
11/15 安全の日 クリーンキャンペーン
11/16 就学時健康診断 育・5年 花山天文台体験学習
11/17 山科川駅伝(大文字駅伝予選会)
11/18 人権朝会 友だちの日
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp