はるみつけ
生活単元学習や理科の学習に自然を観察しました。春になって色々な植物の花が咲いていたり,色々な動物が元気に動き出していました。
【ひかり学級】 2016-04-18 19:23 up!
4月15日の給食
☆4月15日の献立☆
ごはん
牛乳
豚肉と野菜の煮つけ
ごま酢煮
給食は,大きなランチルームに全校児童が集まって食べます。
はじめの5分は食べることに集中する時間です。
目で見て,鼻で香りをかいで,
耳で音をきいて,口にいれ,
唇や手にふれて味わいます。
五感を使って,いろいろな味を
発見できるようにすることが目的です。
豚肉と野菜の煮つけのいろいろな具材の食感を
楽しんで食べていました。
【給食・食育】 2016-04-18 19:23 up!
1年 初めての給食
小学校に入学して,初めての給食です。
ランチルームで食べることから給食当番まで,いろいろなことが初めての1年生です。
【1年】 2016-04-15 18:16 up!
身体計測をしました
2年生になって初めての身体計測をしました。良い態度で静かに受けることができました。この一年,心も体も大きく成長してほしいと思います。
【2年】 2016-04-15 18:15 up!
6年 道徳の授業
6年生になってはじめての道徳。自分の考えたことや思ったことなどを進んで発表し,いろいろな視点からみんなで話し合いを進めていくことを確かめ,「おしゃべりゲーム」を行いました。“聴く人がいるからこそ話すことができる。”そのようなことを学び,聴くことの大切さも感じていたようです。これからも楽しく道徳の学習を進めていきましょう。
【6年】 2016-04-15 18:15 up!
6年 自画像をかこう
今年度はじめての図画工作科の学習をしました。わりばしペンに墨をつけて,自分の顔の特徴をとらえながら,じょうずにかいていました。来週は彩色。すてきな作品に仕上がりそうです。
【6年】 2016-04-15 18:14 up!
6年 1年生に読み聞かせをしています!
6年生が1年教室へ行き,読み聞かせをしています。「これだったら1年生も喜ぶかな?」「どれにしようかな?」と図書室で考えながら選んだ本を1年生に丁寧に読み聞かせていました。
【6年】 2016-04-14 20:21 up!
6年 頑張っています!
朝読書の時間,子どもたちは自分の読みたい本を熱心に読み進めていました。さすが,6年生!素晴らしい姿です。
【6年】 2016-04-14 20:21 up!
4月14日の給食
☆今日の献立☆
小型コッペパン
牛乳
スパゲティのミートソース煮
ほうれん草のソテー
りんごゼリー
今日から今年度の給食が始まりました!
1年生にとっては初めての給食です。
1年生の入学をお祝いする献立で,りんごゼリーがつきました。
1年生もしっかり食べることができました。
【給食・食育】 2016-04-14 20:21 up!
国語 「どきん」
詩の音読をペアで発表しました。読み方を工夫し,詩を味わいました。
【3年】 2016-04-14 11:02 up!