![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:15 総数:323222 |
明日の主役は・・・・わたしたち!!
明日,18日(火)は,上京支部育成学級合同運動会が,正親小学校で
実施されます。正親小の全校のみなさんと,力を合わせながら楽しみま す。 競技に,演技に,ダンス!! 楽しみだなぁ。 お昼は,お家の人と,上京支部のみなさんと,お弁当をいただきます。 毎年の運動会後のお楽しみです。 正親小のお友だち,よろしくね!! 上・中:玉入れの箱を,京極小で作っているよ。イラスト描いたよ。 下:演技は,ビデオでたくさん練習したよ。ピーヒャラ!ピーヒャラ! ![]() ![]() ![]() 飼育・環境委員会![]() ![]() 外で散歩。すぐに1年生や2年生がやってきて・・・ 大人気なチョコマロとココアでした。 みんな,花まるっ!!みどり学級の3人のみなさん,前期が今日で終わりましたね。 3人とも,自分の力をいっぱい出して,がんばりましたね。 通知表を,お家の人と一緒に見て,いっぱいほめてもらって, いっぱい花まるもらってね。 今日の御所の秋みつけ,先日の収穫祭と,楽しいこといっぱいの 一週間だったね。 また,月曜からの後期,気持ちを一新して,過ごしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生活「秋見つけ」![]() ![]() 今は,マテバシイやスダジイが旬です。 スダジイポイントに行くと,おもしろいようにスダジイが 拾えます。みんないつまでもいつまでも拾い続けていました。 スダジイポイントに行く途中,クツワムシも発見。 お楽しみ盛りだくさんの「秋見つけ」でした。 2年休み時間は・・・![]() ![]() ![]() 昼休みはみんな自由に過ごしています。 ドッジボール・総合遊具・築山すべり台・・・ 日差しも弱まり,爽やかな風が通り過ぎていきます。 6年 理科のち家庭科![]() ![]() ムラサキキャベツ(=レッドキャベツ)を使って,酸性やアルカリ性を 調べました。 それぞれの性質ごとに,きれいな色が表れて満足そうでした。 5時間目は,家庭科室で作品作りをしました。 久しぶりに見るミシン。やり方はどうだったかなぁ。 そんなとき,友達が助けてくれました。 教え合い,聞き合い,和気あいあい。どんな作品が完成するか楽しみです。 2年体育「とびくらべ」![]() 両足で着地しましょう。 より遠くへ,より遠くへ・・・ リズムよく,高く,大きくジャンプできるようになりました。 今日の読聞かせは・・・? 6年・みどり学級
隔週水曜日は,みんなお楽しみの「読聞かせ」の日。
今日は,どうぶつ句会という本! とっても楽しく,なるほど!ということもあり, 6年生から,くすくすの笑い声。顔は,みんなニコニコ。 ホワイトボードに,イラストや句を貼ってくださり,分かりやすく楽しくなる 工夫がいっぱいの時間でした。 いつも,ありがとうございます。 ![]() ![]() ピカピカに,なあれっ!本校は,毎週火曜日,たてわりグループで,校内の掃除をしています。 先日は,各グループに分かれ,後期より始まる, 新しい場所での掃除の仕方を話し合う時間をもちました。 リーダー中心に,話し合っている姿,とても良かったです。 来週より,後期たてわり清掃がスタートします。 みんなで,力を合わせて,綺麗な学校,美しい学校を つくっていきましょうね。 ![]() ![]() 6年 人権タイム![]() ![]() ノーベル賞受賞者に女性が少ないことから,「なぜ研究者に女性が少ないのか」 について考えました。 偏った考えや仕事と両立の難しさなど,女性が活躍できる環境をつくるために どうすればいいか話し合いました。 7日(金)の人権タイムで全校生徒に発表し,「男だから,女だから」でなく, 相手の考えをよく聞くこと,お互いを理解する努力を惜しまないことが分かり, これからの認め合える学級を目指すことを再確認しました。 |
|