|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:47 総数:644168 | 
| 運動会練習(リレー) 3・4年
 今日は,3・4年生合同でリレー練習を行いました。始めに先生から並び方やルールなどの説明を聞き,その後,実際にみんなで走りました。 自然に「○○くん,頑張れ」「リードしよう」などの子どもたちの声が聞かれ,盛り上がった様子を見せていました。スムーズにバトンが渡せるよう今後も練習をしていきます。    運動会 全校練習2
 もう一つの全校競技は,1・3・6年による大玉ころころの練習です。体育館で行われました。 全校練習の終了後,全校児童みんなで運動場の小石拾いを行い,運動会に備えました。    運動会全校練習
 本日,1回目の運動会全校練習が行われました。開会式,応援,全校競技の練習がおこなわれました。 開会式の練習は,開会宣言,校歌,はじめの言葉,優勝旗返還,選手宣誓,準備運動などが行われました。 応援練習は,紅組,白組に分かれ行われました。全校競技は,2・4・5年によるつなひき練習が行われました。    図画工作 「ゆめのまちへようこそ」(4年)
 4年生は図画工作で,空き箱などを使って,まちづくりをしていました。色々な大きさ,形の空き箱を組み合わせ,イメージを膨らませながら楽しそうに作っていました。 学校をつくる子,タワーをつくる子,自分の家をつくる子,様々で,それぞれを集めて並べてみると,とても楽しいまちができあがりました。子どもたちも楽しそうに眺めていました。    英語活動(5年)
 今日は,月に1回の英語活動の日でした。ドキドキするゲームが用意されていて楽しみながら英語での表現を覚えることができました。 今日もアンディ先生の楽しい授業に,教室からは子ども達の笑い声や歓声がきこえていました。    お話の絵(3年)
 お話を聞いて心に残った場面を絵で表します。3年生は,画用紙に描いた絵に,絵の具で色を塗っていました。絵の具の色を混ぜ合わせながら自分のイメージに合った色を作り,丁寧にぬっていました。出来上がりが楽しみです。    運動会に向けて(組体操)5・6年
 今日の組体操の練習は,ウェーブでした。全員で固まって並び,心を一つにして行わないときれいな波にはなりません。先生たちの声かけを聞きながら,真剣に取り組んでいました。   運動会に向けて(1年)
 1年生は,運動会にむけて団体競技玉入れの前に踊るダンスの練習をしていました。ディスニーのキャラクターのリロアンドスティッチの曲に合わせて,リズムよく踊っていました。 一生懸命,腕や足を動かしている姿がとってもかわいかったです。振りもずいぶん覚えたようです。お友達と意気を合わせて踊れるようにこれからも練習していきます。   運動会に向けて(組体操) 5・6年
 今日も,5・6年生は,組体操の練習をしていました。今日は,学年ごとにちがう技の練習でした。 5年生は,カウントに合わせてタイミングよく組む練習をしていました。何度も繰り返す中で少しずつそろってきました。6年生は難しい技に挑戦していました。なかなかうまくいかず,明日に持ち越しとなりました。みんなで心を一つにしてあきらめずに取り組んでください。   運動会に向けて(組体操) (5・6年)
 5・6時間目,組体操の練習がありました。前回までの復習をした後,5人技や6人技の練習をしました。人数が増えてきたので,お互いに声をかけ合い,気持ちをそろえることが大切です。6年生を中心に声をかけながら,タイミングなどを工夫していました。 音楽に合わせてカウントを取りながら行うと,まだうまくそろわないところもありましたが,イメージをつかむことができたようです。他にも旗を使った動きの練習も行っていました。どのような出来上がりになるのか楽しみです。安全に気を付けてこれからも練習を進めていきます。    | 
 
 | ||||||||||||||||||