1年 歯みがき巡回指導
歯科衛生士の先生に,歯の磨き方について教えてもらいました。虫歯にならないよう,真剣に磨いていました。
【1年】 2016-07-01 07:39 up!
6年 エプロン作り
家庭科の学習でエプロン作りに取り組んでいます。ミシンを使ってまっすぐ縫えるように気を付けたり,針と糸を上手く使いながらしつけをかけたりして,集中して活動を進めていました。友達に教える姿もたくさん見られました。
もうすぐ完成!できあがりが楽しみですね。
【6年】 2016-07-01 07:39 up!
6年 社会科の学習
社会科の学習で,戦国の世の様子について調べたり,武将についてまとめたりしています。グループで話し合いながら,分担を決め,わかりやすいように書き進めていました。明日の授業参観で,まとめたことを発表します。
【6年】 2016-07-01 07:39 up!
図工 色をまぜたり かさねたり
絵の具を混ぜたり重ねたりし,できた色を使って,様々な形を作ります。その色からイメージをふくらませ,おもしろい形がたくさんできました。
【2年】 2016-06-30 12:18 up!
算数
今日も図をかいて考える学習です。問題を整理して,うまくかけるようになってきました。
【2年】 2016-06-30 12:11 up!
6月28日の給食
新献立
さわらのゆうあん焼きの登場です。
さわらをしょうゆ・みりん・さとう・料理酒
そしてゆず果汁をに漬けこんでスチームコンベクションオーブンで焼きました。
ゆずがきいていてさっぱりとした焼き魚ができました。
身はふっくらと仕上がり,この日の献立も大好評でした。
【給食・食育】 2016-06-30 08:57 up!
6月27日の給食
新献立
鶏肉の照り焼きの登場です。
鶏肉をしょうゆ・料理酒・さとうに漬けこみ
たまねぎと一緒にスチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。
蒸し焼きにすることで,外はしっかり中はふっくらと仕上がりました。
ごはんによく合う!と美味しい!と喜んで食べていました。
【給食・食育】 2016-06-30 08:57 up!
1年 図工「ひもひもねんど」
粘土をいろいろな形にするために,やわらかくしています。たたいたりこねたりちぎったり…始めはかたい粘土も少しずつやわらかくなっていきます。
【1年】 2016-06-30 08:57 up!
1年 放課後学び教室
学習が終わり,放課後学び教室に行く子どもたち。パズルをしたりすごろくをしたり,それぞれが楽しんでいます。
【1年】 2016-06-30 08:56 up!
1年 はじめてのテスト
小学校に入学して,初めてのテストに取り組みました。みんな,静かにがんばっています!
【1年】 2016-06-30 08:56 up!