6年 大文字駅伝支部予選会
嵐山東公園で,大文字駅伝支部予選会が行われました。これまでの練習の成果を発揮しようと,最後まで力いっぱい走りきった子どもたち。応援する子どもたちも熱が入っていました。このすばらしい経験をこれからに生かしてほしいと思います。
【6年】 2016-10-28 11:54 up!
学習発表会の道具や衣装
学習発表会に向けて,小道具作りをしました,お面や飾りを楽しそうに作成していました。
【2年】 2016-10-28 11:53 up!
春巻
10月27日の給食
麦ごはん
カレーあんかけごはんの具
牛乳
春巻
春巻は一年に一度の献立です。
給食室でひとつひとつ心をこめて具をつつみ
油で揚げました。
とても好評で,喜んで食べていました。
【給食・食育】 2016-10-28 08:16 up!
5年 図工 不思議な木
面相筆の使い方に気をつけながら,不思議な木を描いています。
木は3〜4色を使い,グラデーションになるように色を使い分けながら丁寧に進めています。なかなか根気のいる作業ですが,みんな集中して頑張っています。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
【5年】 2016-10-27 18:44 up!
5年 算数 <分数>たし算とひき算
算数では,分数のたし算とひき算の学習をがんばっています。
分母のちがう分数を通分したり,帯分数を仮分数になおしてから計算したりなど,ひとつひとつの過程をまちがえないように練習しています。
【5年】 2016-10-27 18:43 up!
朝読みきかせ
子どもがもってきた本を朝読みました。今日は,「ママがおばけになっちゃった」というお話です。みんな興味をもってきいていました。
【2年】 2016-10-27 18:43 up!
毛筆「にじ」2
「まげ」「はね」に注意して,清書をしました。初めてのひらがなの学習でしたが,整った字を書くことができました。次回,仕上げをしていきます。
【3年】 2016-10-27 18:43 up!
毛筆「にじ」
はじめて,ひらがなを書きました。「まげ」「はね」などが難しく,何回も部分練習をし,だいぶ書けるようになってきました。
【3年】 2016-10-27 18:42 up!
学習発表会道具づくり
学習発表会にむけて,道具や背景作りをしています。自分達で工夫して協力して進めていくことができています。
【4年】 2016-10-27 18:42 up!
クラスのいいところ見つけ
クラスのいいところ見つけをしました。「後期になってもめごとが減ってきた。」「みんなが協力したので,学習発表会の道具づくりが進んできた。」「お互いを注意することができている。」など多くの意見がでました。
【4年】 2016-10-27 18:41 up!