京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up121
昨日:50
総数:586802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

公立学校訪問 4

最後は、ふれあいサロンで、参観授業について研究主任より話をしました。
質問コーナーでは、学生さんらしい素直な質問がたくさん出て、ほほえましかったです。

これから大学で、しっかり勉強して、素晴らしい先生になってほしいと思います。
皆さん、頑張ってくださいね。


画像1
画像2
画像3

公立学校訪問 3

3時間目は、3組と2年1組の英語活動の授業を参観してもらいました。
"What shape?"という単元で、ほしい形をたずねる言い方を知る学習でした。
保護者の英語ボランティアの方にもお世話になり、子どもたちは、大変集中して歌を歌ったり、ゲームをしたりしていました。





画像1
画像2
画像3

公立学校訪問 2

2時間目は、6年1組の外国語活動の授業を参観してもらいました。
"Let's go to Italy" という単元の学習です。
最後の時間で、自分の行きたい国について紹介しているところです。
子どもたちは、今までに習った英語を駆使して、たくさん話をしようと大変がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

公立学校訪問 1

京都教育大学の英語領域の1回生の皆さんが、来られました。
公立の学校を訪問するという大学の授業です。
久しぶりの小学校に、「懐かしい〜」という声も。

2時間目と3時間目は、英語の授業を参観していただきました。
中間休みは、子どもたちと一緒に遊んでもらいました。

写真は、まず、校舎の案内をしているところです。

画像1
画像2

販売体験に行きました2

画像1
画像2
画像3
商店街での販売体験が楽しかっただけに,子どもたちは終わりの時間がとても寂しい様子でした。学校への帰り道や,学校に帰ってからの教室内でも,販売体験の思い出話でもちきりでした。

販売体験に行きました

画像1
画像2
画像3
今日は2組が販売体験に行ってきました。子どもたちはたくさんのお仕事を体験しました。お客さんに商品の説明をしたり,元気な声で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と言ったりなど,とても積極的に頑張っていました。

販売体験ありがとうございます 〜2日目〜

今日は3年2組の販売体験でした。
朝から、出町桝形商店街にお邪魔しました。
今日は、昨日と違うお店にも配置がありました。福引のところの担当もありました。
みんな、最初は、緊張気味で少し硬い表情でしたが、だんだんほぐれてきて、声も出てきました。
今日も、保護者の方もたくさん来てくださいました。

本当によい体験をさせていただきました。
2日間、お世話になりました商店街の皆さま、ありがとうございました。
心より、感謝申し上げます。

画像1
画像2
画像3

美しいハーモニーに感動!

 今日は、左京南支部のPTAコーラス交歓会が京都コンサートホールでありました。
昨日の、リハーサルどおり、四錦のPTAコーラスの皆さんは、本当に美しいハーモニーを会場いっぱいに響かせておられました。素晴らしかったです!!

この歌声を、ぜひ、子どもたちにも聴かせてやってほしいと思います。
学習発表会もよろしくお願いします!

ご参加の皆さま、お疲れ様でした。 
画像1

日吉ケ丘高校との交流授業

6年生が、日吉ケ丘高校の1年生と2回目の交流授業をしました。
1回目は、7月に英語で校内を案内しました。
2回目の今日は、総合的な学習の時間で調べてきたことの発表です。どちらも世界の国のことについ調べて、交流してそれぞれの考えを話し合うことになっていました。

小学生は、ポスター、紙芝居、図などにまとめたものを伝えました。
高校生は、ipad や画用紙を駆使して、小学生にわかるように伝えてくれました。
高校生は、うまく子どもたちに興味がもてるような話し方で誘導してくれていました。
さすが、お兄さんお姉さんです。2回目で、少し顔なじみになっていたこともあり、とてもよい関係がつくれたようです。子どもたちは、たくさん勉強になったと思います。

今後もこのような、交流をぜひ続けていきたいと思います。
お世話になりました、高校の関係の皆さま、ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

食の指導

栄養教諭の得丸先生から,牛乳の働きについて話をしていただきました。
牛乳からできているものクイズは,とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 3年社会見学(土井志ば漬本舗) 支部大文字駅伝予選会予備日
11/12 サタデースクール
11/15 3組・1・2年校外学習(植物園)

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp