![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:145169 |
じゃがいもを育てよう!! 総合的な学習
今日の3・4時間目に,3・4年生合同で今年度最初のこすもす学習を行いました。これから育てていくじゃがいもについて,知っていることを発表し合ったり,育て方について話し合ったりしました。新3年生も,これまでの経験で知っていることもたくさんあったようで,活発な意見交流ができました。また,今年は,育てていくだけではなく,「じゃがいもについて自分で課題を決めて調べていこう」ということを提案すると,3年生では,「じゃがいもを使った和食って何があるんだろう?」とか,「じゃがいもの種類は何種類あるのかな?」等について調べたいという意見が出ていました。4年生は,昨年度も行っていたこともあり,少しレベルを上げて,「じゃがいもの生産地はどこだろう?」とか,「じゃがいもを使った世界のおいしい料理は何だろう」といった意見が出ていました。最後にふりかえりを書いていると,「総合ってこんなにおもしろいことが分かりました」といううれしい意見も・・・。これからのこすもす学習がより楽しみになりました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(金)![]() 体ほぐしの運動![]() 登校グループ刷新![]() 元気に運動!![]() ![]() 気持ちよく身体を動かそう 体ほぐしの運動
今日の2時間目の体育の時間に,3・4年生合同で,「体ほぐしの運動」を行いました。2人組になって,手や足をほぐしたり,グループで風船バレーをしたり,みんなでフラフープを使って体を動かしたりしました。どの活動もとても楽しそうな雰囲気の中で行っていました。最後に,しっぽとりを大人も交えて行いました。ふりかえりでは,「久しぶりに体を動かせて楽しかったです」といった意見や「みんなで協力するとできる活動もあったので,これからも協力したいです」といった意見がありました。みんなで元気に体を動かして,楽しい時間となりました。
![]() ![]() ![]() 4年生になってからはじめた事。
4年生になってから,新しくはじまった活動がいくつかあります。1つ目は,毎朝の運動!!4年生は,今年から,毎朝10分程度,運動をしています。軽いジョギングが中心ですが,ボールやなわとびを使った活動も行っていこうと考えています。しっかり運動してけんこうな体作りをしていきます。2つ目は,教室の英語の掲示物&朝の会での英語を使ったコミュニケーションです。3年生の時は,「曜日」「月」「気持ち」を毎朝英語で話していましたが,4年生になり,新しく「数」「日付」もつけたすようにしました。1〜31までの数を言ったり,月日を英語で言ったりしています。そして,3つ目が「新聞を読んで思ったことを話し合おう」です。週に2回。一緒に新聞記事を読みながら,その記事についてどんなことを思ったかを話し合っています。高学年ということで,社会に目を向けてほしいなと思い始めました。新しい活動を通して,よりいろんな力を高めていってほしいと思っています。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(木)![]() おいしくいただきます!
配膳が終わったらいよいよ「いただきます」です。大きな声でいただきますを言って、食べ始めました。スパゲッティーを上手にフォークを使って食べています。行儀よくしっかりいただいていました。
![]() ![]() ![]() 給食スタート!
今日から給食スタートです。1年生も早速給食当番をします。エプロンに着替えて、給食室に行き、分担の物をもって並んで教室まで運びます。先生に教えていただきながら、しっかり配膳もしていました。
![]() ![]() |
|