英語活動
【3年生】 2016-06-08 14:00 up!
鬼ごっこ
みんなで遊ぶ時間でした。鬼ごっこを楽しんでいました。
【学校の様子】 2016-06-08 13:56 up!
英語活動
自分のカレンダーを作ろうという事で単元計画を立てて進めています。何月を英語で言えるようにゲームを楽しんでいます。
【4年生】 2016-06-08 13:53 up!
造形砂場
図工の時間に砂場で〜という話が児童に伝わっていて、始業前の時間、砂場での活動がしやすいように掘り返していると、児童がどんどん集まってきて、掘り返すのを手伝ってくれました。
【1年生】 2016-06-08 13:50 up!
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針をホームページにアップしました。ご覧ください。以下のアイコンクリックでもご覧になれます。
28いじめ防止基本方針
【学校教育目標・経営方針】 2016-06-08 10:32 up!
自分で考えてノートに書く
問題を作ることが学習課題となっていました。問題文の書き方の支援として、問題文の話系がけいじしてあり、必要とならば、話型を使える準備があります。問題が思いつきやすいように、絵で表したカードをもとに文を考えます。絵カードも準備しています。そのあとノートを実物投影機で大きく写し、みんなに説明をします。
【1年生】 2016-06-07 17:55 up!
なかまの日
今月は、男女平等について考えました。全校で話を聞き考え、その後、各教室で学年に応じた話にして考えます。どう行動すれば、6月末に、目標達成できるのか具体的に考えて目標を書きます。
【学校の様子】 2016-06-07 17:44 up!
タイムカプセル展示
5月3日に、掘り出したタイムカプセルの中に入っていたものの展示を日曜参観日にしました。当時の様子がよくわかりました。懐かしく手に取られている方もありました。保存の仕方がよく、しっかりとみられるものでした。
【学校の様子】 2016-06-07 17:39 up!
すのこづくり
日曜参観の午後の環境整備では、高所の清掃やすのこづくりもしています。すのこで、上履きと下ばきの場所をはっきり分けることができます。
【学校の様子】 2016-06-07 17:36 up!
日曜参観のあとみんなで作業
日曜参観の午後、PTA主催で、環境整備をします。みんなで、分担、力を合わせて活動します。運動場の草ひきは、根気のいる作業です。この時間に完璧な環境になるまではできません。運動に使う場所を中心に草ひきをしました。
【学校の様子】 2016-06-07 17:33 up!