京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:143116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

道徳

画像1
 決まりを守ることと自分の都合の事とを兼ね合わせてどうしていけばいいのかを考えていました。〜に遅れそうになったので、おいてはいけないところに自転車を置いて行ってしまい、その後置いた自転車のことが気になり〜という状況を理解して、各自の考えを発表し合いました。

作戦や感想を書く

画像1
画像2
 ポートボールを楽しんでいます。チームで振り返りや作戦を考えることもしています。考えを書くことも体育です。考えの交流やチームでの考えをまとめて実行に移していきます。

リレー遊び

画像1
画像2
 バトンパスの練習にやってきました。「やりたい〜。」という事で、少々スピードに乗ってのバトンパスを何度もしていました。

算数「かけ算(1)」

画像1
画像2
「○×△のようなかけ算について調べよう」というめあてに向かい,学習しました。数図ブロックや絵を使い,「何個のいくつ分」かを考え,5×1,5×2,…5×9と式に表しました。「1台増えると5ずつ増える」ことに気付き,「次はいくつだな。」と楽しそうに答えを導き出していました。

学習発表会に向けて

画像1
 学習発表会で行う「スイミー」の背景画を作成しました。岩やこんぶ,イソギンチャクなど海の様子を描き,色塗りもしました。当日を楽しみに練習に励みたいと思います。

静原タイム

画像1
画像2
 全校で静原タイムがあり,発表者の話をしっかり聞いて感想を書きました。また,書いた感想を発表しました。全校が集まる行事の中でも,自分の考えをしっかり発信する姿を見て,とてもうれしく思いました。

静原タイム

画像1
画像2
画像3
 フープの実演があったり、フラッシュカードを使って分かりやすくしての発表でした。緊張したようですが、考えてきたことを発表しきりました。

そろばん学習

画像1
画像2
 そろばん学習です。指がおぼえるようになると簡単です。数字を見て指を動かす。早くできる人は、答えを書いている時に次の問題を見たり、玉を入れながら次の数字を見たりすると、速くなります。

今日の給食(金)

画像1
【和(なごみ)献立】
 ごはん 牛肉とれんこんの煮つけ しば漬けちりめん 五色のみそ汁

みんな遊び〜準備も自分たちで

画像1
画像2
画像3
 ドッジボールを今日はしました。集まってくると、みんなで、運動場のラインテープを足でこすりながら、分かるようにしていき、場づくりをしていました。秋空のもと楽しく休み時間を過ごしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp