京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:35
総数:590153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

How many?

運動場側の掲示板です。
こちらも秋バージョンに変わりました。
How many?
と、きっとカボチャの数を尋ねているのでしょう!

答えは・・・。「3」です。
画像1
画像2

うさぎとなかよし 〜その2〜

うさぎと触れ合ったり,質問したりしました。
うさぎの特性などについてもくわしく教えていただきました。

画像1
画像2

うさぎとなかよし 〜その1〜

1年生の生活科でうさぎについて学習しました。
獣医の方に4名来ていただきました。
うさぎの心臓の音を聞いて,その速さに驚いている子たちが多かったです。
画像1
画像2

玄関の掲示物を変えました

10月になりました。
玄関の掲示物も、運動会からハロウィンに変わりました。


画像1

出町桝形商店街に行きました。

画像1
画像2
画像3
出町桝形商店街に行ってきました。子どもたちは商店街の様子や雰囲気を感じ,販売体験へ向けて,気もちの準備は万端!出町枡形商店街さんには,今月末に販売体験でお世話になります。

4年生も頑張りました

お昼の時間に、恒例の4年生の踊りを披露しました。
運動会の時に踊った「鳴子で前向き!」です。
今日は、参加者が半数ほどで少ない人数でしたが、それを感じさせないほど、
堂々と一人ひとりが大きな動作でがんばって踊りました。

画像1
画像2
画像3

吉田区民大運動会がありました

今日は、運動場で「吉田区民大運動会」がありました。
大変お天気を心配していましたが、開会式では、そんな心配も吹っ飛ぶような秋空と日も照り、今度は熱中症の心配をしなければならないくらいでした。

子どもたちもたくさん参加しています。
たくさんの卒業生に会えるのも、嬉しいことです。

参加のみなさん、最後まで、どうぞおケガのないようにご活躍を!
画像1
画像2
画像3

Do you like ketchup on your cornflakes?

待ちに待った,2年生への読み聞かせ。みんな一生懸命に自分の作った絵本を読み聞かせしていました。その顔は,誇らしげで,少し恥ずかしそうで,嬉しそうで,何とも言えないとてもいい顔をしていました。2年生は楽しんでくれたかな?
きっとみんなが2年生を想う気持ちが伝わっていると思います。お兄さんお姉さんお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

区民運動会でも披露します!

4年生が2日の区民運動会で披露する踊りの練習をしていました。
運動会で踊ったものですが、当日の参加人数で、並ぶ位置なども変更するため、練習していました。
2日のお昼ごろに踊ります。お楽しみに!
画像1
画像2

交流の最後に歌のプレゼント!

交流の最後は、2年生から歌のプレゼントです。
いつも英語活動の最後に歌っている曲です。
5年生も低学年の時に歌っていたので、とても懐かしそうでした。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/5 サタデースクール
11/7 学校朝会
11/8 なかよし運動会
11/9 5年社会見学(NHK放送局)支部大文字駅伝予選会
11/11 3年社会見学(土井志ば漬本舗) 支部大文字駅伝予選会予備日

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp