最新更新日:2024/11/01 | |
本日:183
昨日:405 総数:2264692 |
『台風12号接近に注意』
現在、九州の南海上に台風12号があって、北上しています。9月2日午後4時30分発表によりますと、強い台風12号は、2日15時には奄美大島の南東約190kmにあって、北へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、3日15時には屋久島の南西約90kmに達し、4日15時には九州地方に達する見込みです。5日15時には日本海に達するでしょう。ということです。
今日、明日にはまだ大きく影響はなさそうですが、4日から5日にかけての影響が心配されるところです。今後の台風情報には十分にご注意をいただき、日曜日の部活動については実施の有無等について、顧問からの指示に気をつけてください。また、台風などによる非常措置については、以前にもご連絡させていただいているとおりですが、今一度、ご確認をよろしくお願いします。 *なお、「台風による非常措置についてのお知らせ」は、7月20日付で配付済ですが、本HP右下、お知らせ の欄にもあります。 また、 こちらから もご覧いただけます 『西京祭に向けた演劇指導 〜3年生〜』
現在,西京祭文化の部に向けて,各学年が取組に大忙しです。3年生は,例年“オリジナルの演劇”に取り組み,発表します。少しでも,演劇のこと,舞台のことを知ってほしいと思い,京都造形芸術大学 芸術学部 舞台芸術学科 教授の平井愛子先生をお招きし,専門的なご指導をいただいています。
7月に実施した講義に引き続いて,9月1日(木)1限から3限まで各劇40分間の演技指導・助言をいただきました。平井先生には事前に脚本をお渡ししていました。劇によって,通して演技を見ていただき、時々立ち位置などの助言をいただいたり,困っている立ち回りの部分を抜き出して指導していただいたり,照明や効果音についても細かく指導していただきました。生徒にとって,今まさに悩んでいる点であったり全く盲点になっている点への適切な指摘に,感心している様子でした。また自分自身への指摘をすべての演技に反映させたり,仲間への助言を自分のものにしたり,今後の成長が期待されます。 子どもたちにとっていい刺激になり,中身の濃い時間をすごすことで,この時間に目に見えて成長していました。完成までは,まだまだ練習が必要ですが,どの演目も当日が楽しみです。 平井先生,お忙しい中,長時間にわたり,丁寧なご指導・助言を本当にありがとうございました。 <指導を受けての生徒感想より> ○これまでアクションシーンをやっていて,いまいちしっくりきていなかったのですが,立ち位置や声を出すこと,ストップモーションなど,平井先生のご指導のおかげでみるみる良くなって感動しました。今日は本当にありがとうございました。頑張ります! ○この次に起こることを知っているけど,それを知らないという考えで動いておくべきということに,はっとした。また,あり前だけれども,客にどこを見せるのか,どこを見せないのかということも,もっと考えて場面を作らなければと思いました。 『平成29年度入学者募集要項』&『オープンキャンパス・説明会について』
平成29年度 京都市立西京高等学校附属中学校 入学者募集要項 が 京都市教育委員会のホームページにて発表されています。本HPの右下に“リンク”がありますので、ご活用ください。
また、10月16日(日)開催予定の西京高等学校附属中学校「オープンキャンパス・説明会のご案内」も、右下の“お知らせ”からご覧いただけます。 なお、京都市立小学校在籍の6年生の児童のみなさんには、小学校から、ご案内(申込用紙)が配付されます。参加ご希望の方は、申込方法の手順に従って、期日までにお申し込みください。どうぞ、よろしくお願いします。 それぞれ、以下からもご覧いただけます。 西京高等学校附属中学校「10月16日(日)オープンキャンパス・説明会」のご案内 西京高等学校附属中学校「10月16日(日)オープンキャンパス・説明会」申込方法 『「オープンキャンパス・説明会」のご案内』
【「オープンキャンパス・説明会」のご案内】
■日 時: 平成28年 10月16日(日) ※混雑緩和のため、小学校所在地の行政区ごとに実施します。 *第1回目… 9時30分〜11時30分 (受付 9時00分〜) 伏見区・南区・山科区・東山区 *第2回目…12時00分〜14時00分 (受付11時30分〜) 上京区・北区・下京区・西京区 *第3回目…14時10分〜16時10分 (受付13時40分〜) 右京区・左京区・中京区 ■会 場:京都市立西京高等学校附属中学校 本館7階 ※上履き・下足袋を必ずご持参ください。 ■対 象:小学校6年生および総合支援学校小学部6年生とその保護者 ■内 容:入学者募集要項および出願の手続きについて 詳細については、9月1日(木)以降、京都市内の小学校および総合支援学校の全6年生を対象に配付される「オープンキャンパス・説明会のご案内」をよく読んでいただき、参加を希望される方は、10月4日(火)までに担任の先生に参加申込書を提出してください。 オープンキャンパス・説明会を欠席された場合、使用した資料(募集要項、入学願書他)は、翌日の10月17日(月)以降、本校1階の事務室にてお渡しいたします。案内プリントの「資料引換券(B票)」をご持参ください。(平日の午前8時30分〜午後5時00分までの時間帯) ■私立小学校等に在籍の方へ 学校説明会に参加を希望される方は、電子メールで「小学校名・年組・児童氏名(よみがな)・性別・児童の参加の有無・保護者参加人数・参加される時間帯」をお知らせください。なお、迷惑メールと区別するため、メールのタイトルには必ず「オープンキャンパス・説明会申込」と記入してください。 また、このホームページ右下の“お知らせ”から「オープンキャンパス・説明会のご案内」をプリントアウトしていただき、「資料引換券(B票)」を説明会当日にご持参ください。プリントアウトできない方には、当日会場でも用意しております。 ■京都市以外にお住まいの方へ 志願者および保護者の住所(生活の本拠)が京都市外の方は、本校に志願することはできませんのでご注意ください。 ただし、京都市外にお住まいの方で入学までに京都市内に転居をご予定の方や、その他特別な事情のある方は、別途手続きをされると受検可能な場合がありますので、下記へお問い合わせください。 【京都市教育委員会学校指導課 電話(075)222-3811】 ※オープンキャンパスに参加を希望される場合は、上記「私立小学校等に在籍の方へ」の手順にてお申し込みください。 ■小学校・総合支援学校の先生方対象の入学者募集要項説明会 尚、今回のオープンキャンパス及び学校説明会に先立ち、各小学校・支援学校の先生方を対象に、本校の入学者募集要項説明会を、10月12日(水)午後3時30分より本校にて実施いたします。お知りおきください。 ※「オープンキャンパス・説明会」のご案内は、 こちらから もご覧いただけます。 『台風10号接近に注意』
夏休みが終了し、23日(火)に学校がスタートして、4日が過ぎました。発育測定や休み明けテストも終え、通常の学校生活が戻ってきました。校内には子どもたちの元気な声が響きわたっています。また、来週からは、本格的に「西京祭」に向けての取組が始まります。それぞれの役割を確認しながら、着々と準備を進めているところです。
さて、迷走し、停滞中の台風10号が、今後本州に近づくという予報です。29日(月)にも台風の影響が心配されます。今後の進路には十分にご注意いただきたいと思います。 なお、台風接近に伴う非常措置については、7月20日付 お子たちを通じて配布しております「台風に対する非常措置についてのお知らせ」をご確認ください。同じものが、本HPの右下『お知らせ』の中にもありますので、よろしくお願いします。 お知らせについては、 こちらから もご覧いただきます。 『エンタープライズ講演会』今回は、カナダ出身で、有限会社ブルース・インターフェイス 代表取締役 ウィットレッド ブルース氏をお招きして、「Follow Your Dreams 夢に向かって 〜やるか、やらないか〜」をテーマに、お話いただきました。自らの体験を交え、テンポのよい話術と情熱あふれるご講演で、生徒のみならず保護者や教員など、参加者全体に、勇気と元気を与えていただきました。 自らを『夢の伝道師』と称し、“夢を持ってチャレンジすることの素晴らしさ”“やればできる”というメッセージを伝え広めるため、2000年8月23日〜12月25日までの間、北海道稚内市のノシャップ岬から沖縄県那覇市まで1日40kmのマラソンをしながら全国12ヶ所で「夢に向かって」の講演会を開催し、合計3100kmを完走されました。また、2007年にはホノルルマラソン、2010年には東京マラソンへも出場されたそうです。 その後、2006年 ハイテク教材『サイバードリーム』販売開始、2010年 著書『MOMENTUM(モーメンタム)』を出版されています。著書『MOMENTUM(モーメンタム)』では、自身の生き様・信念や教育に対する熱い思いが綴られています。 また、本人が開発した英語学習システム『Cyber Dream』(サイバー ドリーム)は、20年間培った英語教育のノウハウと最新のテクノロジーを融合させたハイテク学習システムで、2016年現在、日本国内の幼稚園・保育園・小学校1450教室、韓国の幼稚園50教室、モンゴルへの導入も開始され、「多くの子ども達へ質の高い教育を提供します」と言われています。 そして、今回の講演は、8月18日 仙台、8月20日 東京に引き続き、「FOLLOW YOUR DREAMS TOUR」 の一つとして、実施されたものです。 阪神・淡路大震災、平成28年熊本地震の被災地でのボランティア活動にも参加されており、自らも、東日本大震災の被害に遭い、多くの苦悩と困難を経験されました。しかし、決して夢を諦めないパワーを持ち、(何処からそのパワーはやってくるのか)様々な、“夢”を現実にされてきました。 『Follow Your Dreams 〜やるか、やらないか〜』をテーマに、東日本大震災から5年『生きる力』とは 「Follow Your Dreams 夢に向かって」をたいへん熱く語られました。キーワードは、改善パワー! ブルース氏本人の体験談を交えながら、精神力・体力・知力から生み出される『生きる力』とは何かを、多感な時期である中学生の心底に深く響くお話であったと思います。最後には、独学でマスターされたピアノ演奏をご披露していただきました。 お忙しい中、遠方よりお越しいただきましたウィットレッド ブルース氏、素晴らしいご講演を、本当にありがとうございました。また、会場準備や受付等、ご同行いただきました奥様にもお助けいただきました。併せて、厚く御礼申し上げます。 『夏休み明け登校日』今日の1限目は、発育測定でした。夏休みの間に日焼けして、成長した姿が見られました。成長の速度は人によって違いますので、自分の成長を見てもらいたいと思います。4月から体重が大きく増減した生徒には、個別に話を聞きたいと思います。また、9月30日には、学校医による健康相談がありますので、健康上の事で相談がある場合は養護教諭までご連絡ください。 発育測定の後、4限目までは、各教科の夏休み明けテストをおこなっています。みんな、少し疲れた様子ですが、真剣に取り組んでいます。 午後からは、エンタープライズ講演会です。初日から盛りだくさんですが、来週からは、西京祭文化の部の取組も本格的に始まります。それぞれの係で力を発揮するべく、しっかりと準備に取りかかってください。 『第4回科学の甲子園ジュニア全国大会京都府予選会&明日夏休み明け登校日』
8月21日(日)、京都府総合教育センターにおいて「第4回科学の甲子園ジュニア
全国大会京都府予選会」が行われました。本校からは理科部員を中心に、7チームが 参加しました。3人一組になり、数学や理科などの難問にチャレンジしました。 予選の結果は後日。上位2チームに入れば、12月の全国大会への参加資格が得られます。 昨年度、全国大会4位に入賞した先輩たちに続け! さて、夏休みも今日で終了、いよいよ明日から学校が始まります。すぐに、学校祭に向けての準備も始まりますが、早く学校生活のペースに戻してほしいと思います。 明日は、通常通り8時25分登校です。 1限目は発育測定、午前中に各学年とも、夏休み前テストを行います。しっかりと準備をしておいてください。また、午後からは、エンタープライズ講演会を予定しています。講師はウイットレッド ブルース エドワード氏、夢に向かって〜生きる力〜 Follow your dreams 〜やるか、やらないか〜 などをテーマにお話いただきます。生徒のみなさんは、どうぞ楽しみにしていてください。なお、保護者の方も、是非ご来校いただければ幸いです。(出欠の返事に関わらず)お待ちしております。 『京都市中学校生徒会サミット』テーマは「生徒会は、地域と学校を元気にします!! 〜みんな一緒に頑張らへん? 元気なKyoto大作戦〜」です。 全体会では、各支部の取組をそれぞれの支部代表の生徒が、限られた時間の中、簡潔にわかりやすく発表してくれました。各支部とも、特徴的な取組を例にあげた発表で、発表者以外の参加生徒も熱心にメモをとりながら聴いていました。 分散会は、ワールドカフェ方式による少人数の討論会形式で、全体会の支部発表の内容を深め合いました。他支部への質問をすることによって、取組内容や取組にいたるまでの過程を確認するとともに、メンバーを変えながら、3回、4回とカフェをくり返すことで、情報の共有及び、たくさんの情報を多くの参加者に広めることができました。 全体会・ワールドカフェを通して、参加者は、お互いに多くの刺激を受けたことと思います。何よりも、全体の前で発表する素晴らしいプレゼンや、積極的な参加姿勢など、さすが、各校のリーダーだと、関心することが多くありました。また、本校の代表生徒は、全体会の議長・副議長 また、支部代表の発表を、ワールドカフェではホスト・書記役を努めました。たいへんよい経験になったことと喜んでいます。 今回の生徒会サミットが、今後の生徒会活動に大いに活かされていくことと期待します。参加者のみなさん、お疲れ様でした。 『教職員研修 〜救命講習〜』また、中京消防署より講師をお招きし、教職員対象の普通救命講習会も行いました。 心肺蘇生法の説明を聞いたあと、訓練用の人形及びAEDを使用して以下のように実習をおこないました。 1. 3回強く肩をたたき反応を調べる。 2. 助けを呼ぶ(119番通報とAEDの要請) 3. 呼吸の確認(腹部に手を当てて6つ数える) 4. 胸骨圧迫(1分間に100回くらいの速さで30回連続で圧迫する) 5. 気道確保(顎の先を持ち上げる) 6. 人工呼吸(2回吹きこむ)下手にやると胃に空気が入るので、胸骨圧迫だけでもよい! 本校には3台のAEDが設置されています。万が一の時に備えて、救命法の大切なポイントを確認することができました。本校では、教職員だけでなく、生徒にも毎年講習会をしています。生徒対象の講習会は12月の予定です。大切な命を救える人を増やして行きたいと思います。 |
|